るろうに剣心の志々雄の強さが今一よくわからない
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:39:50.52 ID:MqrQVdGqO
ギザギザの刀使って手に油塗ってて
動体視力すごくて刀が摩擦で燃えるだけやん
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:45:24.35 ID:gU3gtZheO
硬い
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:40:40.69 ID:Azfcueki0
見切りが強い
かわせる状況では一撃も食らってない
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:41:50.60 ID:yqeddfp30
見せ技だけはおおい
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:49:26.97 ID:0nkOvQbd0
紅蓮腕とかいう意味のわからん技について
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:50:00.45 ID:Azfcueki0
>>26
あれだけは和月の趣味としか言いようがない
134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:28:58.99 ID:96IsWfOwO
紅蓮腕はきっと相手の鎧を砕くための技だったんだよ説
まあ志々雄の技は弱いからな
斬ってちょっと焼けるだけで剣心からむしろきかねえって言われるし
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:06:09.49 ID:MqrQVdGqO
最終奥義のカグヅチの凄さもよくわからんかった
7 密閉 ◆scRbi4RTB2 18:42:55.91 ID:YWQwu1hn0
刀という必殺の武器に発火性能をつける必要性がわからない
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:44:50.91 ID:MqrQVdGqO
>>7
斬ると焼くを同時に行うことでダメージを大きくし治癒を遅らせる
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:48:39.45 ID:yqeddfp30
切った後に傷口焼いて
止血してんじゃねえよwww
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:43:41.52 ID:qW5PXiOi0
火ってのはお前らが思ってるよりも殺傷力高いんだぞ
嘘だと思うならためしにライターか家のガスコンロつけて手を近づけてみろ
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:42:40.24 ID:M4Y5tWdR0
まあ、縁のが強いんだけどね
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:42:57.99 ID:Azfcueki0
>>5
それはない
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:44:28.99 ID:RwoQH3zW0
>>8
倭刀術使用時の縁なら互角かそれ以上じゃなかったっけ?
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:46:38.08 ID:HYdNgnTy0
縁は志々雄より弱いって作中で解説されてただろうが・・・・・
ちゃんと読んでないな
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:50:49.59 ID:RwoQH3zW0
>>18
それは倭刀術使う前に出鱈目な剣術で剣心と闘ってるの見て
斎藤「剣術がなってない、あれじゃ志々雄に到底及ばない」
薫「才能はあるんだから、まともな剣術を習っていれば
もっと強くなってただろうに」
↓
縁「では、倭刀術をお見せしよう」
全員『!?』
みたいな流れじゃなかったか?
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:58:51.75 ID:HYdNgnTy0
>>31
その後でも同じこと言われてるだろ
作者としては志々雄>縁
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:50:04.06 ID:fZi/3tA70
作中描写だけで見れば明らかに縁の方が強いよな
作者的にはシシオを最強の敵という位置づけにする気満々なんだろうけど
どのみち師匠が最強
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:52:45.81 ID:adlz9p6uO
初見ならシシオより宗次郎のが強い
縁はわからんが
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:55:19.50 ID:YulKKqsx0
志塩には動体視力があるからな
宋次郎より早い天翔を見切ったからな
和月補正で宋次郎より強くする事は可能だな
74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:08:47.27 ID:mVyO8VvR0
志士雄ってなんで縮地使わないの?
宋次郎に教えたんだから自分もできるだろ
79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:09:36.39 ID:1nQlk83y0
>>74
教えたのは縮地っていう技術の存在
それを可能としたのは宗次郎の天賦の才
209 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 20:08:56.76 ID:FDq0Azje0
S 比古
A 志々雄 剣心 縁
B 宗次郎 斎藤 蒼紫
C 宇水 抜刀斎 猛襲型夷腕坊
D 村上 刃衛 八ツ目 外印
E 安慈 不二 左之助
F 青龍 朱雀 雷十太 張 鯨波 翁
G 般若 蝙也 番神 辰巳 角田
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀
213 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 20:10:06.03 ID:nk7mUnM30
>>209
安慈と宇水の差がわからんwww
217 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 20:12:59.99 ID:iGzHgGvT0
>>213
宇水さんは抜刀斎状態で
互角な斎藤を零式出すまで追い詰めたからじゃね
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:04:25.31 ID:1nQlk83y0
志々雄の強さには縮地だとか狂経脈だとかの理屈が無いんだよな
そこが良い所だとは思うが
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:13:47.64 ID:3+8REifM0
鉄の扉ぶち抜いてきた斎藤の牙突をピンポイントで受け止めた鉢金
そんな威力の牙突を頭に受けてもなお耐える首の強さ
二重の極み受けて笑ってられる頑丈な頭蓋骨
剣心の五連撃うけてなお立ちあがるタフネス
志々雄の耐久力は色々とおかしい
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:04:37.96 ID:U3m14jdV0
戦闘能力より人物像のほうが印象深いよな
カグヅチだって不発だし
410 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 03:22:13.55 ID:zHwt6QlL0
読み返してみるとシシオは素晴らしい悪役だな
一度もぶれないし小物化もしなかった
42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:57:01.75 ID:45C0UCkb0
強さは作中通しても上の下って所だけど
存在感とカリスマがすごい
引用・転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357810790/
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:39:50.52 ID:MqrQVdGqO
ギザギザの刀使って手に油塗ってて
動体視力すごくて刀が摩擦で燃えるだけやん
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:45:24.35 ID:gU3gtZheO
硬い
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:40:40.69 ID:Azfcueki0
見切りが強い
かわせる状況では一撃も食らってない
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:41:50.60 ID:yqeddfp30
見せ技だけはおおい
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:49:26.97 ID:0nkOvQbd0
紅蓮腕とかいう意味のわからん技について
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:50:00.45 ID:Azfcueki0
>>26
あれだけは和月の趣味としか言いようがない
134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:28:58.99 ID:96IsWfOwO
紅蓮腕はきっと相手の鎧を砕くための技だったんだよ説
まあ志々雄の技は弱いからな
斬ってちょっと焼けるだけで剣心からむしろきかねえって言われるし
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:06:09.49 ID:MqrQVdGqO
最終奥義のカグヅチの凄さもよくわからんかった
7 密閉 ◆scRbi4RTB2 18:42:55.91 ID:YWQwu1hn0
刀という必殺の武器に発火性能をつける必要性がわからない
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:44:50.91 ID:MqrQVdGqO
>>7
斬ると焼くを同時に行うことでダメージを大きくし治癒を遅らせる
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:48:39.45 ID:yqeddfp30
切った後に傷口焼いて
止血してんじゃねえよwww
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:43:41.52 ID:qW5PXiOi0
火ってのはお前らが思ってるよりも殺傷力高いんだぞ
嘘だと思うならためしにライターか家のガスコンロつけて手を近づけてみろ
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:42:40.24 ID:M4Y5tWdR0
まあ、縁のが強いんだけどね
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:42:57.99 ID:Azfcueki0
>>5
それはない
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:44:28.99 ID:RwoQH3zW0
>>8
倭刀術使用時の縁なら互角かそれ以上じゃなかったっけ?
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:46:38.08 ID:HYdNgnTy0
縁は志々雄より弱いって作中で解説されてただろうが・・・・・
ちゃんと読んでないな
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:50:49.59 ID:RwoQH3zW0
>>18
それは倭刀術使う前に出鱈目な剣術で剣心と闘ってるの見て
斎藤「剣術がなってない、あれじゃ志々雄に到底及ばない」
薫「才能はあるんだから、まともな剣術を習っていれば
もっと強くなってただろうに」
↓
縁「では、倭刀術をお見せしよう」
全員『!?』
みたいな流れじゃなかったか?
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:58:51.75 ID:HYdNgnTy0
>>31
その後でも同じこと言われてるだろ
作者としては志々雄>縁
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:50:04.06 ID:fZi/3tA70
作中描写だけで見れば明らかに縁の方が強いよな
作者的にはシシオを最強の敵という位置づけにする気満々なんだろうけど
どのみち師匠が最強
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:52:45.81 ID:adlz9p6uO
初見ならシシオより宗次郎のが強い
縁はわからんが
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:55:19.50 ID:YulKKqsx0
志塩には動体視力があるからな
宋次郎より早い天翔を見切ったからな
和月補正で宋次郎より強くする事は可能だな
74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:08:47.27 ID:mVyO8VvR0
志士雄ってなんで縮地使わないの?
宋次郎に教えたんだから自分もできるだろ
79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:09:36.39 ID:1nQlk83y0
>>74
教えたのは縮地っていう技術の存在
それを可能としたのは宗次郎の天賦の才
209 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 20:08:56.76 ID:FDq0Azje0
S 比古
A 志々雄 剣心 縁
B 宗次郎 斎藤 蒼紫
C 宇水 抜刀斎 猛襲型夷腕坊
D 村上 刃衛 八ツ目 外印
E 安慈 不二 左之助
F 青龍 朱雀 雷十太 張 鯨波 翁
G 般若 蝙也 番神 辰巳 角田
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀
213 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 20:10:06.03 ID:nk7mUnM30
>>209
安慈と宇水の差がわからんwww
217 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 20:12:59.99 ID:iGzHgGvT0
>>213
宇水さんは抜刀斎状態で
互角な斎藤を零式出すまで追い詰めたからじゃね
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:04:25.31 ID:1nQlk83y0
志々雄の強さには縮地だとか狂経脈だとかの理屈が無いんだよな
そこが良い所だとは思うが
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:13:47.64 ID:3+8REifM0
鉄の扉ぶち抜いてきた斎藤の牙突をピンポイントで受け止めた鉢金
そんな威力の牙突を頭に受けてもなお耐える首の強さ
二重の極み受けて笑ってられる頑丈な頭蓋骨
剣心の五連撃うけてなお立ちあがるタフネス
志々雄の耐久力は色々とおかしい
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 19:04:37.96 ID:U3m14jdV0
戦闘能力より人物像のほうが印象深いよな
カグヅチだって不発だし
410 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 03:22:13.55 ID:zHwt6QlL0
読み返してみるとシシオは素晴らしい悪役だな
一度もぶれないし小物化もしなかった
42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日 18:57:01.75 ID:45C0UCkb0
強さは作中通しても上の下って所だけど
存在感とカリスマがすごい
引用・転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357810790/
鉄を握力だけでだぜ?