筋肉を肥大化させると遅くなるみたいな風潮を産んだ漫画
1 風吹けば名無し 15:09:53.04 ID:B17LapZ50
北斗の拳
11 風吹けば名無し 15:11:40.85 ID:bpDRa81i0
ムキンクスやろなあ
4 風吹けば名無し 15:10:39.38 ID:CmYRqpKA0
僕は父さんを超えてしまったんです
60 風吹けば名無し 15:20:55.97 ID:AK+gryOW0
トグロ弟が頑張ってイメージアップしたんやけど駄目やった
5 風吹けば名無し 15:10:44.10 ID:B7eFDkq70
まぁ実際あそこら辺まで行くと遅くなるわ
55 風吹けば名無し 15:18:59.47 ID:vlgVtBwbK
北斗の拳はマッチョが速すぎて後ろから裂けるだの凍えるだの
拳の影すら見えないだの言ってるやんけ
38 風吹けば名無し 15:15:57.59 ID:YxIgnufz0
あの筋肉量でもスピードだせると証明してくれたるろ剣の尖角
なお膝
6 風吹けば名無し 15:10:44.10 ID:A2DU/Wtp0
ジョジョきみょ
14 風吹けば名無し 15:12:04.75 ID:2s/DdiC00
拳しろうはやいやん
56 風吹けば名無し 15:19:36.57 ID:ORA9XmvA0
ドラゴンボールセル編のトランクスや悟空が見せたあのレベルなら
もしかしたら動くのに邪魔になるかもしれないが
現状の人類はまだパンプット選手レベルの筋肉なのにこれ以上はアカン!とか言っとる
65 風吹けば名無し 15:21:44.12 ID:vlgVtBwbK
>>56
ステビルダー並になったら邪魔やろな
つまりは可動域狭くなるレベル重さよりこっちやろ
81 風吹けば名無し 15:26:24.03 ID:uK4BRt7Nd
ムキンクスはプロレスラーどころかボディービルダーレベルやし
気の消費が多すぎるってのも欠点扱いだったし
105 風吹けば名無し 15:31:13.01 ID:FeiQvLp7K
筋肉肥大化→無理すぎて破れて血が吹き出し萎んでいく
ってパターンをアミバ以外にも色んな作品で見た記憶があるんだが思い出せない
109 風吹けば名無し 15:32:08.22 ID:DgQy/k0n0
>>105
戸愚呂か?
111 風吹けば名無し 15:32:44.93 ID:GAUqf1it0
>>105
逆にそこまで具体的な死に方指定されたアミバ以外思いつかんわ
132 風吹けば名無し 15:37:35.35 ID:FeiQvLp7K
>>111
変形パターンだと最大トーナメントのジャックとかさ
8 風吹けば名無し 15:11:07.76 ID:Y0oYEoOD0
多かれ少なかれ今もこの思想は垂れ流されてるだろ
牛若丸から続くクソみたいな伝統
77 風吹けば名無し 15:25:20.80 ID:wYlQUBHh0
>>8
牛若丸ってマンガ?
義経のこと?
13 風吹けば名無し 15:12:01.39 ID:ANwvc4fk0
ゲームの影響のほうが大きいんちゃうか
たいてい女のほうが素早い、みたいな
27 風吹けば名無し 15:14:01.66 ID:l0vz2PfJ0
まぁゲームでもザンギやポチョムキンが素早かったら嫌やわ
28 風吹けば名無し 15:14:20.25 ID:JECI4Qxw0
体のバランスが大事いうてセル編のあとの魔人ブウのボディに負けるスーパーサイヤ人2はなんやねん
破壊紙なんてガリガリやん
29 風吹けば名無し 15:14:21.13 ID:Y0oYEoOD0
これの反対もまた極論で、筋肉をつければ必ず速くなるというのも間違い
クソガリが反論によく言うけどな
スピードには筋肉が必要だけど筋肉がスピードじゃない
付けた筋肉をどう活かすのはその人のセンス次第なのに
31 風吹けば名無し 15:14:33.69 ID:Lpbi+rM1a
遅筋と早筋があるんやろ
146 風吹けば名無し 15:40:34.02 ID:Y0oYEoOD0
そもそも筋肉をつけたらスピードが落ちたって確実に言えるケースとかあるんか?
169 風吹けば名無し 15:45:25.30 ID:JZkqnih50
>>146
動きが悪くなったっていうのも
がむしゃらに何も考えず筋力強化して
弊害で可動域が落ちたり拮抗筋とのバランスとか
インナーとのバランスがくずれたりして
競技動作に歪みが生まれたりするのが原因
出力あげたらそれだけ他の部分も
調整していくのは当たり前なのに意外とそれができてない
例えば室伏がよくインナーとか体幹トレやってたのも
そこのバランスを崩さないようにしてる意味があった
202 風吹けば名無し 15:56:40.30 ID:gnlmmfNFa
漫画やと筋肉バカいっぱいおってもおもんないやん
アベンジャーズでキャップがカッコいいのは筋肉キャラ1人やからやで
204 風吹けば名無し 15:57:34.25 ID:t9EygJRtM
筋肉マンのくせにスピードもおかしいハルクってやっぱ最強だわ
37 風吹けば名無し 15:15:50.02 ID:3SWnI9IE0
やりすぎよくない
引用・転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469945393/
1 風吹けば名無し 15:09:53.04 ID:B17LapZ50
北斗の拳
11 風吹けば名無し 15:11:40.85 ID:bpDRa81i0
ムキンクスやろなあ
4 風吹けば名無し 15:10:39.38 ID:CmYRqpKA0
僕は父さんを超えてしまったんです
60 風吹けば名無し 15:20:55.97 ID:AK+gryOW0
トグロ弟が頑張ってイメージアップしたんやけど駄目やった
5 風吹けば名無し 15:10:44.10 ID:B7eFDkq70
まぁ実際あそこら辺まで行くと遅くなるわ
55 風吹けば名無し 15:18:59.47 ID:vlgVtBwbK
北斗の拳はマッチョが速すぎて後ろから裂けるだの凍えるだの
拳の影すら見えないだの言ってるやんけ
38 風吹けば名無し 15:15:57.59 ID:YxIgnufz0
あの筋肉量でもスピードだせると証明してくれたるろ剣の尖角
なお膝
6 風吹けば名無し 15:10:44.10 ID:A2DU/Wtp0
ジョジョきみょ
14 風吹けば名無し 15:12:04.75 ID:2s/DdiC00
拳しろうはやいやん
56 風吹けば名無し 15:19:36.57 ID:ORA9XmvA0
ドラゴンボールセル編のトランクスや悟空が見せたあのレベルなら
もしかしたら動くのに邪魔になるかもしれないが
現状の人類はまだパンプット選手レベルの筋肉なのにこれ以上はアカン!とか言っとる
65 風吹けば名無し 15:21:44.12 ID:vlgVtBwbK
>>56
ステビルダー並になったら邪魔やろな
つまりは可動域狭くなるレベル重さよりこっちやろ
81 風吹けば名無し 15:26:24.03 ID:uK4BRt7Nd
ムキンクスはプロレスラーどころかボディービルダーレベルやし
気の消費が多すぎるってのも欠点扱いだったし
105 風吹けば名無し 15:31:13.01 ID:FeiQvLp7K
筋肉肥大化→無理すぎて破れて血が吹き出し萎んでいく
ってパターンをアミバ以外にも色んな作品で見た記憶があるんだが思い出せない
109 風吹けば名無し 15:32:08.22 ID:DgQy/k0n0
>>105
戸愚呂か?
111 風吹けば名無し 15:32:44.93 ID:GAUqf1it0
>>105
逆にそこまで具体的な死に方指定されたアミバ以外思いつかんわ
132 風吹けば名無し 15:37:35.35 ID:FeiQvLp7K
>>111
変形パターンだと最大トーナメントのジャックとかさ
8 風吹けば名無し 15:11:07.76 ID:Y0oYEoOD0
多かれ少なかれ今もこの思想は垂れ流されてるだろ
牛若丸から続くクソみたいな伝統
77 風吹けば名無し 15:25:20.80 ID:wYlQUBHh0
>>8
牛若丸ってマンガ?
義経のこと?
13 風吹けば名無し 15:12:01.39 ID:ANwvc4fk0
ゲームの影響のほうが大きいんちゃうか
たいてい女のほうが素早い、みたいな
27 風吹けば名無し 15:14:01.66 ID:l0vz2PfJ0
まぁゲームでもザンギやポチョムキンが素早かったら嫌やわ
28 風吹けば名無し 15:14:20.25 ID:JECI4Qxw0
体のバランスが大事いうてセル編のあとの魔人ブウのボディに負けるスーパーサイヤ人2はなんやねん
破壊紙なんてガリガリやん
29 風吹けば名無し 15:14:21.13 ID:Y0oYEoOD0
これの反対もまた極論で、筋肉をつければ必ず速くなるというのも間違い
クソガリが反論によく言うけどな
スピードには筋肉が必要だけど筋肉がスピードじゃない
付けた筋肉をどう活かすのはその人のセンス次第なのに
31 風吹けば名無し 15:14:33.69 ID:Lpbi+rM1a
遅筋と早筋があるんやろ
146 風吹けば名無し 15:40:34.02 ID:Y0oYEoOD0
そもそも筋肉をつけたらスピードが落ちたって確実に言えるケースとかあるんか?
169 風吹けば名無し 15:45:25.30 ID:JZkqnih50
>>146
動きが悪くなったっていうのも
がむしゃらに何も考えず筋力強化して
弊害で可動域が落ちたり拮抗筋とのバランスとか
インナーとのバランスがくずれたりして
競技動作に歪みが生まれたりするのが原因
出力あげたらそれだけ他の部分も
調整していくのは当たり前なのに意外とそれができてない
例えば室伏がよくインナーとか体幹トレやってたのも
そこのバランスを崩さないようにしてる意味があった
202 風吹けば名無し 15:56:40.30 ID:gnlmmfNFa
漫画やと筋肉バカいっぱいおってもおもんないやん
アベンジャーズでキャップがカッコいいのは筋肉キャラ1人やからやで
204 風吹けば名無し 15:57:34.25 ID:t9EygJRtM
筋肉マンのくせにスピードもおかしいハルクってやっぱ最強だわ
37 風吹けば名無し 15:15:50.02 ID:3SWnI9IE0
やりすぎよくない
引用・転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469945393/