三大燃える漫画の展開「仲間の遺した手段で勝つ」「観衆の声援で立ち上がる」

1 名無しさん@おーぷん 21:39:00gEU
あと一つは?
3 名無しさん@おーぷん 21:39:34qXF
敵VS敵
4 名無しさん@おーぷん 21:39:52PRf
今までの仲間、敵、ライバル大集合
5 名無しさん@おーぷん 21:40:12IMf
命を削って放つ必殺技
7 名無しさん@おーぷん 21:40:46gEU
命を削る系の変身とか必殺技は燃えるな
8 名無しさん@おーぷん 21:40:48yaO
ヘタレの意地
17 名無しさん@おーぷん 21:43:37XU4
>>8
これ大好き
9 名無しさん@おーぷん 21:41:22TSk
ライバルが主人公を庇って死ぬ
10 名無しさん@おーぷん 21:41:46ou7
「仲間の残した手段で勝つ」
「相手が仕掛けた罠や手段を利用して勝つ」
「地球を味方にして勝つ」
これやぞ
12 名無しさん@おーぷん 21:42:15gEU
>>10
二番は少し前哨戦感がある
208 名無しさん@おーぷん 22:25:46hbY
>>10
ジョジョ2部かな?
248 名無しさん@おーぷん 22:33:49ou7
>>208
やっと言ってもらえてうれC
252 名無しさん@おーぷん 22:34:45hbY
>>248
ワムウ
ワムウ
カーズやな
265 名無しさん@おーぷん 22:36:45ou7
>>252
2つめはカーズのロープのやつのことやで
11 名無しさん@おーぷん 21:42:13AHs
死んだと思っていた仲間が現れて共闘
15 名無しさん@おーぷん 21:43:25gEU
>>11
フェニックス一輝とかモンゴルマンとかね
13 名無しさん@おーぷん 21:42:29G9x
元は敵だったやつが味方になって
主人公のために命かけて戦う
14 名無しさん@おーぷん 21:43:04E58
合体
16 名無しさん@おーぷん 21:43:26aIa
ピンチにかつての強敵が助けにくるを推す
18 名無しさん@おーぷん 21:44:01gEU
ポップとか無免ライダーとか燃えるもんな
501 名無しさん@おーぷん 10:22:31p5q
>>18
無免ライダーはないわ
ポップもクロコダインのところはクソ
後半は最高だけどな
やっぱある程度実力があるヘたれじゃないと無理
20 名無しさん@おーぷん 21:44:36TSk
仲間の1人が臆病風に吹かれて逃げ出したと思いきや
実は敵の進軍を止めるために捨て石になる行動だったこと
21 名無しさん@おーぷん 21:45:00XU4
こいつすぐに殺されるモブやろなーと思って見てたら案外生きてて
実は割と強めのネームドキャラで初戦闘が相手の幹部格
テラフォーマーズ の鬼塚慶次みたいな
22 名無しさん@おーぷん 21:45:11hof
幼い頃の回想シーンが入ってそれが伏線になって回収したと共に最後の一撃を放つ
23 名無しさん@おーぷん 21:45:13gEU
あげられたレスの中やとポップとフェニックス一輝に該当する要素多いな
24 名無しさん@おーぷん 21:45:47H7p
頑張れカカロットお前がナンバーワンだ
26 名無しさん@おーぷん 21:47:04o2P
くっそ弱い解説キャラが
今まで主人公達と旅してきたことによって経験を積んで自力で敵を倒す
28 名無しさん@おーぷん 21:47:30gEU
>>26
ミート君やな
27 名無しさん@おーぷん 21:47:11yaO
スカ能力だと思ってたけど前々からの伏線で応用するようになる
布石が長ければ長いほどよい
29 名無しさん@おーぷん 21:48:08G9x
味方キャラの口癖が実はそいつの死んだ親や師匠のうけうり
31 名無しさん@おーぷん 21:48:46gEU
>>29
死んだと思った師匠が敵として再登場までがセットやな
30 名無しさん@おーぷん 21:48:13AHs
天才キャラの中で浮いていた凡人キャラがここぞと言うときに活躍する
34 名無しさん@おーぷん 21:49:36H7p
>>30
クリリンが元気玉うったのは燃えた
32 名無しさん@おーぷん 21:49:02TSk
かつてのライバルの技を強敵戦で使う展開も好き
古いマンガだけどあしたのジョーの世界戦で
こんにゃくディフェンス(青山)やクロスカウンター(ウルフ金串)
でチャンピオンのホセを追い詰めたのは燃えた
36 名無しさん@おーぷん 21:50:21gEU
>>32
あしたのジョーは片目つぶれてパンチ当たりだすところも好きや
33 名無しさん@おーぷん 21:49:19y8T
旦那がなくなった未亡人に「面倒見るから」と関係を迫る
これは燃えるやろなぁ
36 名無しさん@おーぷん 21:50:21gEU
>>33
燃えるけど・・・
38 名無しさん@おーぷん 21:51:16mfw
>>33
別ジャンルの燃えるですねこれは…
35 名無しさん@おーぷん 21:50:15Yb8
胸ポケットに入れた亡き友の形見のライターに
敵の弾丸が当たり辛勝する。
37 名無しさん@おーぷん 21:51:16G9x
>>35
また借りが出来ちまったなぁ的なセリフがあるとなお良い
39 名無しさん@おーぷん 21:51:24rCy
死んだキャラが出て来て主人公が立ち上がる
40 名無しさん@おーぷん 21:52:00AHs
巻数を重ねるごとに影が薄くなった旧キャラが数年ぶりに活躍する
41 名無しさん@おーぷん 21:52:07Rmj
序盤で言ったの決めセリフを同じセリフを終盤で言う
42 名無しさん@おーぷん 21:52:315RN
>>41
第1話の言い回しを最終戦で使ったハガレンやな
46 名無しさん@おーぷん 21:53:35Rmj
>>42
ワイ的にはうしとらもやな
あれはセリフというかシチュエーションやが
43 名無しさん@おーぷん 21:52:44y8T
無難に、元凄腕の老人が残りの命を振り絞って戦いにいく(死)
47 名無しさん@おーぷん 21:53:54XU4
最終戦で最初の戦闘のセルフパロ
まだ弱かった主人公を美少女が助ける展開を最初にやって同じ構図で
強くなった主人公が美少女助けるみたいな
あと初期の必殺技でラスボス倒すとか
リボーンのラストバトルで死ぬ気弾使ったみたいな
101 名無しさん@おーぷん 22:01:23TSk
>>47
進撃の巨人
1巻では大型巨人を倒すことが出来なかったが、
20巻では同じ構図で大型巨人を倒せた
成長の過程が感じられる
49 名無しさん@おーぷん 21:54:16aIa
作品タイトルの回収
NHKへようこそや惑星のさみだれとか
52 名無しさん@おーぷん 21:55:28rCy
ベタやけど主人公の覚醒もすこや
53 名無しさん@おーぷん 21:55:35y8T
土壇場で画期的な勝利の手段に気付く
なお最近の漫画では難しい模様
60 名無しさん@おーぷん 21:56:40gEU
>>53
わりかしありがちやと思うけどな
63 名無しさん@おーぷん 21:57:09y8T
>>60
「画期的な手段」を思いつくのが難しいんや
70 名無しさん@おーぷん 21:58:03gEU
>>63
登場人物にとって画期的なら別にええやろ
78 名無しさん@おーぷん 21:59:20y8T
>>70
別にええけど、読者にとって「あーやられた」って思えるのがええやん
「えーなにそれー」ってなるのは萎える
56 名無しさん@おーぷん 21:55:55ehS
ジジイババアが強敵と戦う
勝っても負けてもいい
59 名無しさん@おーぷん 21:56:36XU4
>>56
トリコとか結構アツいのが多かったな
57 名無しさん@おーぷん 21:56:16if7
三つ巴のバトルとか好きなんだけどなかなか無い
嘘喰いの伽羅さんVSビリークレイグVS夜行Bとか
65 名無しさん@おーぷん 21:57:18gEU
>>57
難しいしわかりづらいししゃーない
74 名無しさん@おーぷん 21:58:54Osg
>>57
2vs1の構図になるとこすき
伽羅さん死んだのはショックだった
64 名無しさん@おーぷん 21:57:09KYc
主人公の天敵枠とか敵勢力の首領の大ボス格がラスボスと戦う
66 名無しさん@おーぷん 21:57:19lpD
前作キャラが活躍
67 名無しさん@おーぷん 21:57:27J6H
前作主人公の戦闘
前作に出てきた武器とかを使って戦う
76 名無しさん@おーぷん 21:59:08XU4
>>67
旧式の武器とか手術やのにクッソ強いとか好き
小町小吉とか
75 名無しさん@おーぷん 21:58:57gEU
>>66
>>67
前作キャラの活躍は主役食う可能性があるから賛否両論やろうな
ドラゴンボールのブゥ編とかもそうやろうし
104 名無しさん@おーぷん 22:01:52J6H
>>75
一時的に戦うのすき
クロスボーンゴーストのキンケドゥとかZのアムロとか
69 名無しさん@おーぷん 21:57:53Rmj
「お前達に最後の命令を言い渡す。死ぬな。以上だ」
とかいって部下のために特攻する鬼上官
72 名無しさん@おーぷん 21:58:22ehS
>>69
階級は軍曹やな
71 名無しさん@おーぷん 21:58:04H7p
大量の敵を相手に逃げられないと悟り捨て駒になるそこそこ強い味方
73 名無しさん@おーぷん 21:58:24XU4
敵味方関係なくピンチに陥って仕方がなく手を組む
80 名無しさん@おーぷん 21:59:30gEU
>>73
ルパンと銭形が仕方なく手を組むのは燃えるよな
77 名無しさん@おーぷん 21:59:185WB
データタイプの敵にお前のスペックやと絶対負けやでって言われてからの逆転
82 名無しさん@おーぷん 21:59:45uCd
最初の仲間が最後の敵
85 名無しさん@おーぷん 22:00:05if7
>>82
ブレスオブファイア5やな
83 名無しさん@おーぷん 21:59:50Osg
「貴様の拳など○○の足元にも及ばぬ!」的なのすこ
過去の強キャラがちゃんとリスペクトされる感
98 名無しさん@おーぷん 22:01:105WB
>>83
あいつのパンチはもっと重かったてきなやつやな
これええわ
105 名無しさん@おーぷん 22:01:56cLR
>>83
俺の北斗神拳は防げても南斗聖拳までは見切れまい!
84 名無しさん@おーぷん 21:59:56G9x
最終戦で最初に覚えた技
90 名無しさん@おーぷん 22:00:284qz
>>84
リボーンかな
103 名無しさん@おーぷん 22:01:45XU4
>>90
死ぬ気弾使ったのマジで燃えた
86 名無しさん@おーぷん 22:00:12Mzr
ラスボスが主人公の闇の部分
91 名無しさん@おーぷん 22:00:30shh
いつも主人公に負けてる憎めないキャラが覚醒して主人公超えするシーン好き
96 名無しさん@おーぷん 22:01:05E58
>>91
これ
100 名無しさん@おーぷん 22:01:20yaO
仮面ライダーだと
ファングジョーカー
最後の最後でフルギガスキャン
レベル1のぼてぼて戦闘からのムテキ無双
がすきです
106 名無しさん@おーぷん 22:02:10gEU
>>100
エグゼイドはどっちかっていうとプロローグ回収が熱かったな
107 名無しさん@おーぷん 22:02:36Rmj
反射系とか絶対防御系の敵を気合いでぶち破る
109 名無しさん@おーぷん 22:03:02H7p
フリーザを倒すことを悟空に託して死ぬベジータ好き
110 名無しさん@おーぷん 22:03:57gEU
>>109
プライドの高いキャラクターが勝つために折れるのは燃える
「ママを大事にしろよ」「お前がナンバーワンだ」も好き
111 名無しさん@おーぷん 22:03:58rCy
決戦前のキャラが無言な空間や音の無い雰囲気好き
112 名無しさん@おーぷん 22:04:00if7
タイトル回収は激アツ
113 名無しさん@おーぷん 22:04:55TSk
>>112
寄生獣が印象深い
てっきり寄生生物(パラサイト)がタイトルに掛かっているかと思いきや
人間が地球にとっての寄生獣って意味だったとは…
115 名無しさん@おーぷん 22:05:28uCd
>>112
アカメが斬るとかな。サブタイトルとタイトルが一緒なのは最高
114 名無しさん@おーぷん 22:05:18gEU
タイトル回収は読む側が100%予想してきてることだからそのハードル超えたときの感動は半端ないよな
116 名無しさん@おーぷん 22:05:46shh
敵がヒロインのために命投げ出すシーン
121 名無しさん@おーぷん 22:06:18uCd
今考えたらGTの邪悪龍とかラスボスにふさわしい設定やな
125 名無しさん@おーぷん 22:08:06y8T
ロマンティックな追いかけっこ
127 名無しさん@おーぷん 22:08:15gh6
3大燃える展開は
・決戦の終盤で雨が降り、両者の動きが止まってにらみ合いになる
・主人公に惚れてた女が主人公に惨殺される
・「葛飾北斎って知ってる?俺はしらねえけど、そんな感じ」
これやろ
128 名無しさん@おーぷん 22:08:15mNy
インフレに取り残されもはや戦力にはならないが
時間稼ぎや足止めなど弱いなりにがんばる
131 名無しさん@おーぷん 22:09:07TSk
>>128
天津飯のセルの足止めはいいね
「チャオズ、すまん…俺は死ぬかもしれん…気功砲!」
134 名無しさん@おーぷん 22:10:24AHs
ここで出た内容の色んな部分から名前が挙がるドラゴンボール燃える展開多すぎない
138 名無しさん@おーぷん 22:11:02TSk
>>134
だから連載終了20年経っても語られるんでない?
129 名無しさん@おーぷん 22:08:27LuA
自らの能力をしゃべって自滅するが抜けてるで
132 名無しさん@おーぷん 22:09:18nHM
地道な努力が土壇場で生きる
133 名無しさん@おーぷん 22:09:48gEU
>>132
土壇場というよりかは計算づくな感じがむしろ良いよな
136 名無しさん@おーぷん 22:10:47mNy
普段COOLなキャラがここぞという所で熱くなる
137 名無しさん@おーぷん 22:10:51gEU
ドラゴンボール、聖闘士聖也、キン肉マン率の高さな
141 名無しさん@おーぷん 22:11:52rCy
>>137
人気のあるバトル漫画なら大体あるパターンやろ
だからこそ王道で燃えるんやし
144 名無しさん@おーぷん 22:12:15shh
主人公が最強キャラ(ラスボスより実力は上だけど敵じゃない)と戦っていいところまでいくけどギリギリ勝てないとかね
147 名無しさん@おーぷん 22:12:49nHM
同じ作者の別作品のキャラ登場
149 名無しさん@おーぷん 22:13:18E58
主人公とライバルがそれぞれ違う進化
154 名無しさん@おーぷん 22:14:29vdS
トリコの年寄りは魅力があった
存在感というかこいつは強いという特別感があった
163 名無しさん@おーぷん 22:15:52XU4
>>154
モブキャラでもちゃんとちょくちょく出てくるのは好き
159 名無しさん@おーぷん 22:15:11cLR
「ヒィ~、た、たのむ、俺の負けだ、手を貸してくれー」
→
「ヌワッハッハ!まんまとかかりおったな間抜けめー!」
「あ、ああー!アイツ汚い真似をー!」
「勝負に汚いも何もあるか、馬鹿め!(グサー)」
「さぁ次は誰が相手だ?」
「…ヤツに人の血は通っていねぇ」
「だ、伊達ー!!」
このあとの展開
164 名無しさん@おーぷん 22:15:57gEU
>>159
おは男塾
162 名無しさん@おーぷん 22:15:40nHM
主人公サイドが悪っぽいことしてピンチを切り抜ける
167 名無しさん@おーぷん 22:16:34gEU
>>162
それは燃えるというよりかは震えるのほうやな
169 名無しさん@おーぷん 22:16:55XU4
>>162
割と悪いことするの好き
161 名無しさん@おーぷん 22:15:15kX1
敵にトラウマを抉られた主人公がなんやかんやで
その過去を吹っ切る瞬間とか好き
165 名無しさん@おーぷん 22:16:17WtA
武装錬金のカズキVSキャプテンブラボー(2戦目)は未だに覚えてるくらい熱かった
170 名無しさん@おーぷん 22:16:59mEP
>>165
二重の極みだな
166 名無しさん@おーぷん 22:16:33shh
地味やけど
ヒロインが強キャラを主人公頼らず倒すとかも燃えるな
ナルトのサソリ戦はほんま良かった
168 名無しさん@おーぷん 22:16:47rCy
見下されていた主人公が実力で見直されるシーン
172 名無しさん@おーぷん 22:17:18xqL
アンデルセンが撤退しろって言ったのに部下が助けに来るところ大好き
175 名無しさん@おーぷん 22:17:445RN
雑魚の味方キャラが入れてた一太刀が強キャラの敵倒すカギになる
これは
177 名無しさん@おーぷん 22:18:44XU4
>>175
アツい
181 名無しさん@おーぷん 22:20:24cLR
>>175
100万パワー×2で200万パワー!
いつもの2倍のジャンプで200万パワー×2で400万パワー!
これにいつもの3倍の回転をくわえると………
400万パワー×3でお前を超える1200万パワーだ!!
176 名無しさん@おーぷん 22:18:22XU4
そう考えるとタフは好きやのにそういうシーンほとんどなくて寂しい
182 名無しさん@おーぷん 22:20:34Osg
>>176
高校鉄拳伝でガルシア殺しの罪に苛まれて催眠術師にまんまとハメられてガルシアの幻覚見せられてた時、
スピードもパワーも違う、何より気持ちがこもってないってので見破ったシーンはすき
178 名無しさん@おーぷん 22:19:04pNl
二人だけの戦いに文句をつける外野に「女は黙ってろ!!」と今なら放送できないような文句で一括するスクライド
そんな、二人だけの世界・戦いがあって戦いを楽しんでいるシーン
179 名無しさん@おーぷん 22:20:00LPD
全ての黒幕的なの倒した後にライバルキャラと主人公がラストに一騎討ち
191 名無しさん@おーぷん 22:22:29shh
>>179
ガッシュとかやな
185 名無しさん@おーぷん 22:21:451d6
かつての強敵vs強敵
194 名無しさん@おーぷん 22:23:20E58
>>185
検診とかな
189 名無しさん@おーぷん 22:22:12G9x
通常技の強化版みたいな技 初披露
195 名無しさん@おーぷん 22:23:31cLR
>>189
完成版のアバンストラッシュとかな
アーマードフレイザード涙目
197 名無しさん@おーぷん 22:23:36Osg
やっぱり過去の強敵がリスペクトされるシーンすこ
207 名無しさん@おーぷん 22:25:39DtI
才能あるものがその才能を全て捨ててなお反動で心身共に冒されてやっと辿り着ける力で敵をねじ伏せる展開
213 名無しさん@おーぷん 22:26:47gEU
>>207
おはゴン
212 名無しさん@おーぷん 22:26:45CE7
わかってくれる人おるかわからんけどブウ編の天津飯登場は地味に嬉しかった
218 名無しさん@おーぷん 22:27:44gEU
>>212
出てくるだけじゃなくて努力も続けてる雰囲気が出ててよかったよな
217 名無しさん@おーぷん 22:27:20pnZ
綺麗な伏線回収
219 名無しさん@おーぷん 22:27:51G9x
>>217
鳥肌モンですわ
220 名無しさん@おーぷん 22:28:234Fg
H2の木根
221 名無しさん@おーぷん 22:28:50gEU
>>220
めっちゃ限定されてるけど
たしかに好き
232 名無しさん@おーぷん 22:30:13Rmj
>>220
H2なら島と大竹コンビもすこ
野球を好きになってく過程とか
239 名無しさん@おーぷん 22:31:574Fg
>>232
広田のフォローの仕方もクッソ好きやわ
225 名無しさん@おーぷん 22:29:36CE7
木根はやっぱ最後の大会で投手やったときだな
233 名無しさん@おーぷん 22:30:38LPD
>>225
喫茶店のテレビ画面に木根の顔が映るシーンはセンスの塊やと思ったわ
224 名無しさん@おーぷん 22:29:28auN
ギャグマンガなのに急に入るシリアスなバトル
235 名無しさん@おーぷん 22:30:50nHM
ラストバトルで今まで戦ってきた敵の技を使用
237 名無しさん@おーぷん 22:31:47gEU
あんまりあるパターンじゃないけど
敵として出てきた師匠が戦いの中で技を教える展開好きだわ
王位継承編のプリンスカメハメとか
246 名無しさん@おーぷん 22:33:40Syy
花山vs克己の末堂加藤の正拳突き→「絶対に強くなる…」の流れは刃牙史上最高
249 名無しさん@おーぷん 22:34:02Vcz
・戦いの中で成長
・仲間全滅→強くなって帰ってきた主人公が満を辞して登場
253 名無しさん@おーぷん 22:35:01gEU
>>249
全滅一歩手前が理想やな
悟空やけど
250 名無しさん@おーぷん 22:34:098ho
こいつ...こんなもんだったか...?みたいなのを言う奴
254 名無しさん@おーぷん 22:35:111d6
脇役キャラがボス枠を手こずらせるシーン
258 名無しさん@おーぷん 22:36:00Rmj
技を出し合いつくしてからのシンプルな殴り合い
272 名無しさん@おーぷん 22:39:23AHs
一度倒した相手がめっちゃ努力してリベンジに来る
273 名無しさん@おーぷん 22:39:295RN
キン肉マンの完璧超人編は熱い場面も多くてくっそ面白かった
MVPサイコマン
279 名無しさん@おーぷん 22:40:30gEU
>>273
塩試合予想が十割だったあやつVS将軍が一番の名試合という
285 名無しさん@おーぷん 22:41:165RN
>>279
あやつがまずしっかり強さを見せつけたのが良かった
ラスボスが強さしっかり出す展開すこ
283 名無しさん@おーぷん 22:41:02nHM
セルと悟飯のかめはめ波の撃ち合い中に横からベジータも援護したのも燃えたンゴねぇ
290 名無しさん@おーぷん 22:43:33Rmj
技を出す時師匠とかの幻影が重なるのすこ
ダイ大のギガストラッシュ出した時にダイにバランとアバン先生がそれぞれ重なったの鳥肌もんだったわ
292 名無しさん@おーぷん 22:43:38z6H
味方同士での決闘
だからルフィvsウソップは胸熱やったわ
293 名無しさん@おーぷん 22:44:10G9x
>>292
熱いよなアレ
294 名無しさん@おーぷん 22:44:32gEU
味方同士の決闘は
ゾロVSルフィで一回やってしまったのが痛かったな
あれのせいでちょっと薄っぺらくなってしもうた
301 名無しさん@おーぷん 22:46:48gEU
あとウォーズマンみたいに機械系の仲間が情に厚いっていうパターンも良いンゴねぇ
325 名無しさん@おーぷん 22:55:41eqi
ポケモンのタクト戦や阿知賀準決勝の先鋒戦みたいな明らかに負けは確定してるけど必死に足掻いて結局負けるっていうの好き
333 名無しさん@おーぷん 22:59:25B63
>>325
阿知賀ほんと名勝負
実質3vs1でも圧倒するチャンピオンの強さが際立つ
326 名無しさん@おーぷん 22:56:17B63
主人公なしで勝つ
ワンナウツみたいな
329 名無しさん@おーぷん 22:58:04ojK
>>326
これ
リーンホース特攻みたいなお荷物が覚悟決めるのも好き
332 名無しさん@おーぷん 22:59:16Rmj
立ったまま死ぬって色々ありそうなのに
思いついたのがロト紋のグノンだけだったンゴ…
339 名無しさん@おーぷん 23:00:43nsn
>>332
ラオウ「ええ…悔い残りそう…」
337 名無しさん@おーぷん 23:00:13R3Y
>>332
横山三国志のテンイとか
334 名無しさん@おーぷん 22:59:47gEU
>>332
ウォーズマンとラオウもおるで
338 名無しさん@おーぷん 23:00:33gEU
リアルで言えば弁慶とかな
336 名無しさん@おーぷん 23:00:12a8D
愛する人が死んで主人公がブチ切れ覚醒するのが好き
341 名無しさん@おーぷん 23:01:274iT
今まで見たマンガでは、やっぱりこれやな
見てて鳥肌立ったのはこれが初めてや
354 名無しさん@おーぷん 23:05:46nsn
おまえ
もしかしてまだ
自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
355 名無しさん@おーぷん 23:06:15gEU
>>354
燃えるというより絶望のシーンやな
メラゾーマ→メラみたいな
367 名無しさん@おーぷん 23:15:13QmV
仲間のピンチに間に合うというより
仲間が来るまで耐えきる的な展開だと燃える
372 名無しさん@おーぷん 23:18:00nsn
ワンピースはインペルダウンの副署長すこ
382 名無しさん@おーぷん 23:21:201d6
>>372
ああいうキャラが頑張るのは好き
384 名無しさん@おーぷん 23:22:11SWv
>>372
Tボーンの口上もかっこよかった
373 名無しさん@おーぷん 23:18:21gEU
音楽漫画とかの「save」じゃなくて自己の成長を中心に描く漫画は結構ベタから外れた燃える展開が残ってそうやな
380 名無しさん@おーぷん 23:21:01gEU
最近やとブルージャイアントの「バーナム・ラブ」が燃えたンゴ
383 名無しさん@おーぷん 23:21:45hbY
散々化け物と戦ってきて最後に立ちはだかったのは「人間」
例)寄生獣、エヴァ
387 名無しさん@おーぷん 23:26:06gEU
「人間」が一番強敵系のオチの話は鉄板やけど面白いよな
390 名無しさん@おーぷん 23:27:12z0v
ラスボスの戦う理由が人間臭いの好き
392 名無しさん@おーぷん 23:28:01gEU
>>390
ただ人間臭すぎると爽快感がなくなっちゃうから塩梅が難しいンゴね
393 名無しさん@おーぷん 23:28:11qe8
悪役がちゃんと最期まで自分の正義貫く時
395 名無しさん@おーぷん 23:29:19IJ5
>>393
少し趣旨が外れるけどルカ・ブライトやな
悪役が悪を貫き通した
396 名無しさん@おーぷん 23:29:33SWv
クロコダインとかいう歩く燃え要素
410 名無しさん@おーぷん 23:32:47z0v
>>396
ザボエラを見逃さなかったぐう聖
416 名無しさん@おーぷん 23:34:50Rmj
>>396
まだ敵だった頃に
負けるなよ 勇者は常に強くあれって言って飛び降りるとこ
あんま語られないけどすき
409 名無しさん@おーぷん 23:32:40LPD
バーン様の自分の国に太陽が欲しいから地上を滅ぼすって目的は納得したわ
壮大やけど言いたいことは分かる
411 名無しさん@おーぷん 23:33:23SWv
>>409
ポップの「こんな地上を蓋ぐらいにしか思ってない奴に勝てるわけがない」っていうのすき
414 名無しさん@おーぷん 23:34:36z0v
>>409
作中でダイが太陽と比喩されてるも良かった
417 名無しさん@おーぷん 23:34:52hbY
めっちゃ悪いヤツの口車にのって仲間割れしちゃう展開はそんなすこじゃないけど嫌いではない場合も存在する
418 名無しさん@おーぷん 23:35:42gEU
>>417
オセローから伝統芸やな
423 名無しさん@おーぷん 23:38:38hbY
「これがワイの最初で最後のウソやで」
例)ハガレンのグリード
441 名無しさん@おーぷん 23:44:55WZc
るろ剣の師匠がギリギリ間に合ったとこは最高やったわ
458 名無しさん@おーぷん 23:48:25gEU
>>441
「ずいぶん分厚い紙一重だな」の併せ技ですこ
462 名無しさん@おーぷん 23:51:13yaO
やっぱギャップなのかしらん
おしゃべりな奴が黙って集中するとか
チャラけた奴が初めて不器用な本音を吐露するとか
腰抜けが徳俵に皮一つで残って反撃とか
463 名無しさん@おーぷん 23:51:35gEU
映画版ジャイアン理論だな
466 名無しさん@おーぷん 23:53:25gEU
そういえばキングダムの話題上がってないな
セイが民兵に喝入れるところとか熱いんだけどな
489 名無しさん@おーぷん 00:08:21trn
勝利するが自機が無残にボロボロ
497 名無しさん@おーぷん 00:20:172rt
とりあえずお互いのパンチが激突して逆方向に吹っ飛ばせば熱くなるやろ
499 名無しさん@おーぷん 00:25:194jn
お互い全て理解した上での正面タイマン決闘
いきなり全部をぶつける感じで
371 名無しさん@おーぷん 23:17:16gEU
漫画のベタな展開ってやっぱ良いよなぁ
今やってる漫画もどんどんベタを踏襲してくれて構わんで
376 名無しさん@おーぷん 23:19:22Vcz
もちろん今までにない新しい展開も見てみたいけど
やっぱりベタって何度見ても燃えるし面白いんよな
やから何度も使われてベタって言われてるわけで
引用ttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520339940/

1 名無しさん@おーぷん 21:39:00gEU
あと一つは?
3 名無しさん@おーぷん 21:39:34qXF
敵VS敵
4 名無しさん@おーぷん 21:39:52PRf
今までの仲間、敵、ライバル大集合
5 名無しさん@おーぷん 21:40:12IMf
命を削って放つ必殺技
7 名無しさん@おーぷん 21:40:46gEU
命を削る系の変身とか必殺技は燃えるな
8 名無しさん@おーぷん 21:40:48yaO
ヘタレの意地
17 名無しさん@おーぷん 21:43:37XU4
>>8
これ大好き
9 名無しさん@おーぷん 21:41:22TSk
ライバルが主人公を庇って死ぬ
10 名無しさん@おーぷん 21:41:46ou7
「仲間の残した手段で勝つ」
「相手が仕掛けた罠や手段を利用して勝つ」
「地球を味方にして勝つ」
これやぞ
12 名無しさん@おーぷん 21:42:15gEU
>>10
二番は少し前哨戦感がある
208 名無しさん@おーぷん 22:25:46hbY
>>10
ジョジョ2部かな?
248 名無しさん@おーぷん 22:33:49ou7
>>208
やっと言ってもらえてうれC
252 名無しさん@おーぷん 22:34:45hbY
>>248
ワムウ
ワムウ
カーズやな
265 名無しさん@おーぷん 22:36:45ou7
>>252
2つめはカーズのロープのやつのことやで
11 名無しさん@おーぷん 21:42:13AHs
死んだと思っていた仲間が現れて共闘
15 名無しさん@おーぷん 21:43:25gEU
>>11
フェニックス一輝とかモンゴルマンとかね
13 名無しさん@おーぷん 21:42:29G9x
元は敵だったやつが味方になって
主人公のために命かけて戦う
14 名無しさん@おーぷん 21:43:04E58
合体
16 名無しさん@おーぷん 21:43:26aIa
ピンチにかつての強敵が助けにくるを推す
18 名無しさん@おーぷん 21:44:01gEU
ポップとか無免ライダーとか燃えるもんな
501 名無しさん@おーぷん 10:22:31p5q
>>18
無免ライダーはないわ
ポップもクロコダインのところはクソ
後半は最高だけどな
やっぱある程度実力があるヘたれじゃないと無理
20 名無しさん@おーぷん 21:44:36TSk
仲間の1人が臆病風に吹かれて逃げ出したと思いきや
実は敵の進軍を止めるために捨て石になる行動だったこと
21 名無しさん@おーぷん 21:45:00XU4
こいつすぐに殺されるモブやろなーと思って見てたら案外生きてて
実は割と強めのネームドキャラで初戦闘が相手の幹部格
テラフォーマーズ の鬼塚慶次みたいな
22 名無しさん@おーぷん 21:45:11hof
幼い頃の回想シーンが入ってそれが伏線になって回収したと共に最後の一撃を放つ
23 名無しさん@おーぷん 21:45:13gEU
あげられたレスの中やとポップとフェニックス一輝に該当する要素多いな
24 名無しさん@おーぷん 21:45:47H7p
頑張れカカロットお前がナンバーワンだ
26 名無しさん@おーぷん 21:47:04o2P
くっそ弱い解説キャラが
今まで主人公達と旅してきたことによって経験を積んで自力で敵を倒す
28 名無しさん@おーぷん 21:47:30gEU
>>26
ミート君やな
27 名無しさん@おーぷん 21:47:11yaO
スカ能力だと思ってたけど前々からの伏線で応用するようになる
布石が長ければ長いほどよい
29 名無しさん@おーぷん 21:48:08G9x
味方キャラの口癖が実はそいつの死んだ親や師匠のうけうり
31 名無しさん@おーぷん 21:48:46gEU
>>29
死んだと思った師匠が敵として再登場までがセットやな
30 名無しさん@おーぷん 21:48:13AHs
天才キャラの中で浮いていた凡人キャラがここぞと言うときに活躍する
34 名無しさん@おーぷん 21:49:36H7p
>>30
クリリンが元気玉うったのは燃えた
32 名無しさん@おーぷん 21:49:02TSk
かつてのライバルの技を強敵戦で使う展開も好き
古いマンガだけどあしたのジョーの世界戦で
こんにゃくディフェンス(青山)やクロスカウンター(ウルフ金串)
でチャンピオンのホセを追い詰めたのは燃えた
36 名無しさん@おーぷん 21:50:21gEU
>>32
あしたのジョーは片目つぶれてパンチ当たりだすところも好きや
33 名無しさん@おーぷん 21:49:19y8T
旦那がなくなった未亡人に「面倒見るから」と関係を迫る
これは燃えるやろなぁ
36 名無しさん@おーぷん 21:50:21gEU
>>33
燃えるけど・・・
38 名無しさん@おーぷん 21:51:16mfw
>>33
別ジャンルの燃えるですねこれは…
35 名無しさん@おーぷん 21:50:15Yb8
胸ポケットに入れた亡き友の形見のライターに
敵の弾丸が当たり辛勝する。
37 名無しさん@おーぷん 21:51:16G9x
>>35
また借りが出来ちまったなぁ的なセリフがあるとなお良い
39 名無しさん@おーぷん 21:51:24rCy
死んだキャラが出て来て主人公が立ち上がる
40 名無しさん@おーぷん 21:52:00AHs
巻数を重ねるごとに影が薄くなった旧キャラが数年ぶりに活躍する
41 名無しさん@おーぷん 21:52:07Rmj
序盤で言ったの決めセリフを同じセリフを終盤で言う
42 名無しさん@おーぷん 21:52:315RN
>>41
第1話の言い回しを最終戦で使ったハガレンやな
46 名無しさん@おーぷん 21:53:35Rmj
>>42
ワイ的にはうしとらもやな
あれはセリフというかシチュエーションやが
43 名無しさん@おーぷん 21:52:44y8T
無難に、元凄腕の老人が残りの命を振り絞って戦いにいく(死)
47 名無しさん@おーぷん 21:53:54XU4
最終戦で最初の戦闘のセルフパロ
まだ弱かった主人公を美少女が助ける展開を最初にやって同じ構図で
強くなった主人公が美少女助けるみたいな
あと初期の必殺技でラスボス倒すとか
リボーンのラストバトルで死ぬ気弾使ったみたいな
101 名無しさん@おーぷん 22:01:23TSk
>>47
進撃の巨人
1巻では大型巨人を倒すことが出来なかったが、
20巻では同じ構図で大型巨人を倒せた
成長の過程が感じられる
49 名無しさん@おーぷん 21:54:16aIa
作品タイトルの回収
NHKへようこそや惑星のさみだれとか
52 名無しさん@おーぷん 21:55:28rCy
ベタやけど主人公の覚醒もすこや
53 名無しさん@おーぷん 21:55:35y8T
土壇場で画期的な勝利の手段に気付く
なお最近の漫画では難しい模様
60 名無しさん@おーぷん 21:56:40gEU
>>53
わりかしありがちやと思うけどな
63 名無しさん@おーぷん 21:57:09y8T
>>60
「画期的な手段」を思いつくのが難しいんや
70 名無しさん@おーぷん 21:58:03gEU
>>63
登場人物にとって画期的なら別にええやろ
78 名無しさん@おーぷん 21:59:20y8T
>>70
別にええけど、読者にとって「あーやられた」って思えるのがええやん
「えーなにそれー」ってなるのは萎える
56 名無しさん@おーぷん 21:55:55ehS
ジジイババアが強敵と戦う
勝っても負けてもいい
59 名無しさん@おーぷん 21:56:36XU4
>>56
トリコとか結構アツいのが多かったな
57 名無しさん@おーぷん 21:56:16if7
三つ巴のバトルとか好きなんだけどなかなか無い
嘘喰いの伽羅さんVSビリークレイグVS夜行Bとか
65 名無しさん@おーぷん 21:57:18gEU
>>57
難しいしわかりづらいししゃーない
74 名無しさん@おーぷん 21:58:54Osg
>>57
2vs1の構図になるとこすき
伽羅さん死んだのはショックだった
64 名無しさん@おーぷん 21:57:09KYc
主人公の天敵枠とか敵勢力の首領の大ボス格がラスボスと戦う
66 名無しさん@おーぷん 21:57:19lpD
前作キャラが活躍
67 名無しさん@おーぷん 21:57:27J6H
前作主人公の戦闘
前作に出てきた武器とかを使って戦う
76 名無しさん@おーぷん 21:59:08XU4
>>67
旧式の武器とか手術やのにクッソ強いとか好き
小町小吉とか
75 名無しさん@おーぷん 21:58:57gEU
>>66
>>67
前作キャラの活躍は主役食う可能性があるから賛否両論やろうな
ドラゴンボールのブゥ編とかもそうやろうし
104 名無しさん@おーぷん 22:01:52J6H
>>75
一時的に戦うのすき
クロスボーンゴーストのキンケドゥとかZのアムロとか
69 名無しさん@おーぷん 21:57:53Rmj
「お前達に最後の命令を言い渡す。死ぬな。以上だ」
とかいって部下のために特攻する鬼上官
72 名無しさん@おーぷん 21:58:22ehS
>>69
階級は軍曹やな
71 名無しさん@おーぷん 21:58:04H7p
大量の敵を相手に逃げられないと悟り捨て駒になるそこそこ強い味方
73 名無しさん@おーぷん 21:58:24XU4
敵味方関係なくピンチに陥って仕方がなく手を組む
80 名無しさん@おーぷん 21:59:30gEU
>>73
ルパンと銭形が仕方なく手を組むのは燃えるよな
77 名無しさん@おーぷん 21:59:185WB
データタイプの敵にお前のスペックやと絶対負けやでって言われてからの逆転
82 名無しさん@おーぷん 21:59:45uCd
最初の仲間が最後の敵
85 名無しさん@おーぷん 22:00:05if7
>>82
ブレスオブファイア5やな
83 名無しさん@おーぷん 21:59:50Osg
「貴様の拳など○○の足元にも及ばぬ!」的なのすこ
過去の強キャラがちゃんとリスペクトされる感
98 名無しさん@おーぷん 22:01:105WB
>>83
あいつのパンチはもっと重かったてきなやつやな
これええわ
105 名無しさん@おーぷん 22:01:56cLR
>>83
俺の北斗神拳は防げても南斗聖拳までは見切れまい!
84 名無しさん@おーぷん 21:59:56G9x
最終戦で最初に覚えた技
90 名無しさん@おーぷん 22:00:284qz
>>84
リボーンかな
103 名無しさん@おーぷん 22:01:45XU4
>>90
死ぬ気弾使ったのマジで燃えた
86 名無しさん@おーぷん 22:00:12Mzr
ラスボスが主人公の闇の部分
91 名無しさん@おーぷん 22:00:30shh
いつも主人公に負けてる憎めないキャラが覚醒して主人公超えするシーン好き
96 名無しさん@おーぷん 22:01:05E58
>>91
これ
100 名無しさん@おーぷん 22:01:20yaO
仮面ライダーだと
ファングジョーカー
最後の最後でフルギガスキャン
レベル1のぼてぼて戦闘からのムテキ無双
がすきです
106 名無しさん@おーぷん 22:02:10gEU
>>100
エグゼイドはどっちかっていうとプロローグ回収が熱かったな
107 名無しさん@おーぷん 22:02:36Rmj
反射系とか絶対防御系の敵を気合いでぶち破る
109 名無しさん@おーぷん 22:03:02H7p
フリーザを倒すことを悟空に託して死ぬベジータ好き
110 名無しさん@おーぷん 22:03:57gEU
>>109
プライドの高いキャラクターが勝つために折れるのは燃える
「ママを大事にしろよ」「お前がナンバーワンだ」も好き
111 名無しさん@おーぷん 22:03:58rCy
決戦前のキャラが無言な空間や音の無い雰囲気好き
112 名無しさん@おーぷん 22:04:00if7
タイトル回収は激アツ
113 名無しさん@おーぷん 22:04:55TSk
>>112
寄生獣が印象深い
てっきり寄生生物(パラサイト)がタイトルに掛かっているかと思いきや
人間が地球にとっての寄生獣って意味だったとは…
115 名無しさん@おーぷん 22:05:28uCd
>>112
アカメが斬るとかな。サブタイトルとタイトルが一緒なのは最高
114 名無しさん@おーぷん 22:05:18gEU
タイトル回収は読む側が100%予想してきてることだからそのハードル超えたときの感動は半端ないよな
116 名無しさん@おーぷん 22:05:46shh
敵がヒロインのために命投げ出すシーン
121 名無しさん@おーぷん 22:06:18uCd
今考えたらGTの邪悪龍とかラスボスにふさわしい設定やな
125 名無しさん@おーぷん 22:08:06y8T
ロマンティックな追いかけっこ
127 名無しさん@おーぷん 22:08:15gh6
3大燃える展開は
・決戦の終盤で雨が降り、両者の動きが止まってにらみ合いになる
・主人公に惚れてた女が主人公に惨殺される
・「葛飾北斎って知ってる?俺はしらねえけど、そんな感じ」
これやろ
128 名無しさん@おーぷん 22:08:15mNy
インフレに取り残されもはや戦力にはならないが
時間稼ぎや足止めなど弱いなりにがんばる
131 名無しさん@おーぷん 22:09:07TSk
>>128
天津飯のセルの足止めはいいね
「チャオズ、すまん…俺は死ぬかもしれん…気功砲!」
134 名無しさん@おーぷん 22:10:24AHs
ここで出た内容の色んな部分から名前が挙がるドラゴンボール燃える展開多すぎない
138 名無しさん@おーぷん 22:11:02TSk
>>134
だから連載終了20年経っても語られるんでない?
129 名無しさん@おーぷん 22:08:27LuA
自らの能力をしゃべって自滅するが抜けてるで
132 名無しさん@おーぷん 22:09:18nHM
地道な努力が土壇場で生きる
133 名無しさん@おーぷん 22:09:48gEU
>>132
土壇場というよりかは計算づくな感じがむしろ良いよな
136 名無しさん@おーぷん 22:10:47mNy
普段COOLなキャラがここぞという所で熱くなる
137 名無しさん@おーぷん 22:10:51gEU
ドラゴンボール、聖闘士聖也、キン肉マン率の高さな
141 名無しさん@おーぷん 22:11:52rCy
>>137
人気のあるバトル漫画なら大体あるパターンやろ
だからこそ王道で燃えるんやし
144 名無しさん@おーぷん 22:12:15shh
主人公が最強キャラ(ラスボスより実力は上だけど敵じゃない)と戦っていいところまでいくけどギリギリ勝てないとかね
147 名無しさん@おーぷん 22:12:49nHM
同じ作者の別作品のキャラ登場
149 名無しさん@おーぷん 22:13:18E58
主人公とライバルがそれぞれ違う進化
154 名無しさん@おーぷん 22:14:29vdS
トリコの年寄りは魅力があった
存在感というかこいつは強いという特別感があった
163 名無しさん@おーぷん 22:15:52XU4
>>154
モブキャラでもちゃんとちょくちょく出てくるのは好き
159 名無しさん@おーぷん 22:15:11cLR
「ヒィ~、た、たのむ、俺の負けだ、手を貸してくれー」
→
「ヌワッハッハ!まんまとかかりおったな間抜けめー!」
「あ、ああー!アイツ汚い真似をー!」
「勝負に汚いも何もあるか、馬鹿め!(グサー)」
「さぁ次は誰が相手だ?」
「…ヤツに人の血は通っていねぇ」
「だ、伊達ー!!」
このあとの展開
164 名無しさん@おーぷん 22:15:57gEU
>>159
おは男塾
162 名無しさん@おーぷん 22:15:40nHM
主人公サイドが悪っぽいことしてピンチを切り抜ける
167 名無しさん@おーぷん 22:16:34gEU
>>162
それは燃えるというよりかは震えるのほうやな
169 名無しさん@おーぷん 22:16:55XU4
>>162
割と悪いことするの好き
161 名無しさん@おーぷん 22:15:15kX1
敵にトラウマを抉られた主人公がなんやかんやで
その過去を吹っ切る瞬間とか好き
165 名無しさん@おーぷん 22:16:17WtA
武装錬金のカズキVSキャプテンブラボー(2戦目)は未だに覚えてるくらい熱かった
170 名無しさん@おーぷん 22:16:59mEP
>>165
二重の極みだな
166 名無しさん@おーぷん 22:16:33shh
地味やけど
ヒロインが強キャラを主人公頼らず倒すとかも燃えるな
ナルトのサソリ戦はほんま良かった
168 名無しさん@おーぷん 22:16:47rCy
見下されていた主人公が実力で見直されるシーン
172 名無しさん@おーぷん 22:17:18xqL
アンデルセンが撤退しろって言ったのに部下が助けに来るところ大好き
175 名無しさん@おーぷん 22:17:445RN
雑魚の味方キャラが入れてた一太刀が強キャラの敵倒すカギになる
これは
177 名無しさん@おーぷん 22:18:44XU4
>>175
アツい
181 名無しさん@おーぷん 22:20:24cLR
>>175
100万パワー×2で200万パワー!
いつもの2倍のジャンプで200万パワー×2で400万パワー!
これにいつもの3倍の回転をくわえると………
400万パワー×3でお前を超える1200万パワーだ!!
176 名無しさん@おーぷん 22:18:22XU4
そう考えるとタフは好きやのにそういうシーンほとんどなくて寂しい
182 名無しさん@おーぷん 22:20:34Osg
>>176
高校鉄拳伝でガルシア殺しの罪に苛まれて催眠術師にまんまとハメられてガルシアの幻覚見せられてた時、
スピードもパワーも違う、何より気持ちがこもってないってので見破ったシーンはすき
178 名無しさん@おーぷん 22:19:04pNl
二人だけの戦いに文句をつける外野に「女は黙ってろ!!」と今なら放送できないような文句で一括するスクライド
そんな、二人だけの世界・戦いがあって戦いを楽しんでいるシーン
179 名無しさん@おーぷん 22:20:00LPD
全ての黒幕的なの倒した後にライバルキャラと主人公がラストに一騎討ち
191 名無しさん@おーぷん 22:22:29shh
>>179
ガッシュとかやな
185 名無しさん@おーぷん 22:21:451d6
かつての強敵vs強敵
194 名無しさん@おーぷん 22:23:20E58
>>185
検診とかな
189 名無しさん@おーぷん 22:22:12G9x
通常技の強化版みたいな技 初披露
195 名無しさん@おーぷん 22:23:31cLR
>>189
完成版のアバンストラッシュとかな
アーマードフレイザード涙目
197 名無しさん@おーぷん 22:23:36Osg
やっぱり過去の強敵がリスペクトされるシーンすこ
207 名無しさん@おーぷん 22:25:39DtI
才能あるものがその才能を全て捨ててなお反動で心身共に冒されてやっと辿り着ける力で敵をねじ伏せる展開
213 名無しさん@おーぷん 22:26:47gEU
>>207
おはゴン
212 名無しさん@おーぷん 22:26:45CE7
わかってくれる人おるかわからんけどブウ編の天津飯登場は地味に嬉しかった
218 名無しさん@おーぷん 22:27:44gEU
>>212
出てくるだけじゃなくて努力も続けてる雰囲気が出ててよかったよな
217 名無しさん@おーぷん 22:27:20pnZ
綺麗な伏線回収
219 名無しさん@おーぷん 22:27:51G9x
>>217
鳥肌モンですわ
220 名無しさん@おーぷん 22:28:234Fg
H2の木根
221 名無しさん@おーぷん 22:28:50gEU
>>220
めっちゃ限定されてるけど
たしかに好き
232 名無しさん@おーぷん 22:30:13Rmj
>>220
H2なら島と大竹コンビもすこ
野球を好きになってく過程とか
239 名無しさん@おーぷん 22:31:574Fg
>>232
広田のフォローの仕方もクッソ好きやわ
225 名無しさん@おーぷん 22:29:36CE7
木根はやっぱ最後の大会で投手やったときだな
233 名無しさん@おーぷん 22:30:38LPD
>>225
喫茶店のテレビ画面に木根の顔が映るシーンはセンスの塊やと思ったわ
224 名無しさん@おーぷん 22:29:28auN
ギャグマンガなのに急に入るシリアスなバトル
235 名無しさん@おーぷん 22:30:50nHM
ラストバトルで今まで戦ってきた敵の技を使用
237 名無しさん@おーぷん 22:31:47gEU
あんまりあるパターンじゃないけど
敵として出てきた師匠が戦いの中で技を教える展開好きだわ
王位継承編のプリンスカメハメとか
246 名無しさん@おーぷん 22:33:40Syy
花山vs克己の末堂加藤の正拳突き→「絶対に強くなる…」の流れは刃牙史上最高
249 名無しさん@おーぷん 22:34:02Vcz
・戦いの中で成長
・仲間全滅→強くなって帰ってきた主人公が満を辞して登場
253 名無しさん@おーぷん 22:35:01gEU
>>249
全滅一歩手前が理想やな
悟空やけど
250 名無しさん@おーぷん 22:34:098ho
こいつ...こんなもんだったか...?みたいなのを言う奴
254 名無しさん@おーぷん 22:35:111d6
脇役キャラがボス枠を手こずらせるシーン
258 名無しさん@おーぷん 22:36:00Rmj
技を出し合いつくしてからのシンプルな殴り合い
272 名無しさん@おーぷん 22:39:23AHs
一度倒した相手がめっちゃ努力してリベンジに来る
273 名無しさん@おーぷん 22:39:295RN
キン肉マンの完璧超人編は熱い場面も多くてくっそ面白かった
MVPサイコマン
279 名無しさん@おーぷん 22:40:30gEU
>>273
塩試合予想が十割だったあやつVS将軍が一番の名試合という
285 名無しさん@おーぷん 22:41:165RN
>>279
あやつがまずしっかり強さを見せつけたのが良かった
ラスボスが強さしっかり出す展開すこ
283 名無しさん@おーぷん 22:41:02nHM
セルと悟飯のかめはめ波の撃ち合い中に横からベジータも援護したのも燃えたンゴねぇ
290 名無しさん@おーぷん 22:43:33Rmj
技を出す時師匠とかの幻影が重なるのすこ
ダイ大のギガストラッシュ出した時にダイにバランとアバン先生がそれぞれ重なったの鳥肌もんだったわ
292 名無しさん@おーぷん 22:43:38z6H
味方同士での決闘
だからルフィvsウソップは胸熱やったわ
293 名無しさん@おーぷん 22:44:10G9x
>>292
熱いよなアレ
294 名無しさん@おーぷん 22:44:32gEU
味方同士の決闘は
ゾロVSルフィで一回やってしまったのが痛かったな
あれのせいでちょっと薄っぺらくなってしもうた
301 名無しさん@おーぷん 22:46:48gEU
あとウォーズマンみたいに機械系の仲間が情に厚いっていうパターンも良いンゴねぇ
325 名無しさん@おーぷん 22:55:41eqi
ポケモンのタクト戦や阿知賀準決勝の先鋒戦みたいな明らかに負けは確定してるけど必死に足掻いて結局負けるっていうの好き
333 名無しさん@おーぷん 22:59:25B63
>>325
阿知賀ほんと名勝負
実質3vs1でも圧倒するチャンピオンの強さが際立つ
326 名無しさん@おーぷん 22:56:17B63
主人公なしで勝つ
ワンナウツみたいな
329 名無しさん@おーぷん 22:58:04ojK
>>326
これ
リーンホース特攻みたいなお荷物が覚悟決めるのも好き
332 名無しさん@おーぷん 22:59:16Rmj
立ったまま死ぬって色々ありそうなのに
思いついたのがロト紋のグノンだけだったンゴ…
339 名無しさん@おーぷん 23:00:43nsn
>>332
ラオウ「ええ…悔い残りそう…」
337 名無しさん@おーぷん 23:00:13R3Y
>>332
横山三国志のテンイとか
334 名無しさん@おーぷん 22:59:47gEU
>>332
ウォーズマンとラオウもおるで
338 名無しさん@おーぷん 23:00:33gEU
リアルで言えば弁慶とかな
336 名無しさん@おーぷん 23:00:12a8D
愛する人が死んで主人公がブチ切れ覚醒するのが好き
341 名無しさん@おーぷん 23:01:274iT
今まで見たマンガでは、やっぱりこれやな
見てて鳥肌立ったのはこれが初めてや
354 名無しさん@おーぷん 23:05:46nsn
おまえ
もしかしてまだ
自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
355 名無しさん@おーぷん 23:06:15gEU
>>354
燃えるというより絶望のシーンやな
メラゾーマ→メラみたいな
367 名無しさん@おーぷん 23:15:13QmV
仲間のピンチに間に合うというより
仲間が来るまで耐えきる的な展開だと燃える
372 名無しさん@おーぷん 23:18:00nsn
ワンピースはインペルダウンの副署長すこ
382 名無しさん@おーぷん 23:21:201d6
>>372
ああいうキャラが頑張るのは好き
384 名無しさん@おーぷん 23:22:11SWv
>>372
Tボーンの口上もかっこよかった
373 名無しさん@おーぷん 23:18:21gEU
音楽漫画とかの「save」じゃなくて自己の成長を中心に描く漫画は結構ベタから外れた燃える展開が残ってそうやな
380 名無しさん@おーぷん 23:21:01gEU
最近やとブルージャイアントの「バーナム・ラブ」が燃えたンゴ
383 名無しさん@おーぷん 23:21:45hbY
散々化け物と戦ってきて最後に立ちはだかったのは「人間」
例)寄生獣、エヴァ
387 名無しさん@おーぷん 23:26:06gEU
「人間」が一番強敵系のオチの話は鉄板やけど面白いよな
390 名無しさん@おーぷん 23:27:12z0v
ラスボスの戦う理由が人間臭いの好き
392 名無しさん@おーぷん 23:28:01gEU
>>390
ただ人間臭すぎると爽快感がなくなっちゃうから塩梅が難しいンゴね
393 名無しさん@おーぷん 23:28:11qe8
悪役がちゃんと最期まで自分の正義貫く時
395 名無しさん@おーぷん 23:29:19IJ5
>>393
少し趣旨が外れるけどルカ・ブライトやな
悪役が悪を貫き通した
396 名無しさん@おーぷん 23:29:33SWv
クロコダインとかいう歩く燃え要素
410 名無しさん@おーぷん 23:32:47z0v
>>396
ザボエラを見逃さなかったぐう聖
416 名無しさん@おーぷん 23:34:50Rmj
>>396
まだ敵だった頃に
負けるなよ 勇者は常に強くあれって言って飛び降りるとこ
あんま語られないけどすき
409 名無しさん@おーぷん 23:32:40LPD
バーン様の自分の国に太陽が欲しいから地上を滅ぼすって目的は納得したわ
壮大やけど言いたいことは分かる
411 名無しさん@おーぷん 23:33:23SWv
>>409
ポップの「こんな地上を蓋ぐらいにしか思ってない奴に勝てるわけがない」っていうのすき
414 名無しさん@おーぷん 23:34:36z0v
>>409
作中でダイが太陽と比喩されてるも良かった
417 名無しさん@おーぷん 23:34:52hbY
めっちゃ悪いヤツの口車にのって仲間割れしちゃう展開はそんなすこじゃないけど嫌いではない場合も存在する
418 名無しさん@おーぷん 23:35:42gEU
>>417
オセローから伝統芸やな
423 名無しさん@おーぷん 23:38:38hbY
「これがワイの最初で最後のウソやで」
例)ハガレンのグリード
441 名無しさん@おーぷん 23:44:55WZc
るろ剣の師匠がギリギリ間に合ったとこは最高やったわ
458 名無しさん@おーぷん 23:48:25gEU
>>441
「ずいぶん分厚い紙一重だな」の併せ技ですこ
462 名無しさん@おーぷん 23:51:13yaO
やっぱギャップなのかしらん
おしゃべりな奴が黙って集中するとか
チャラけた奴が初めて不器用な本音を吐露するとか
腰抜けが徳俵に皮一つで残って反撃とか
463 名無しさん@おーぷん 23:51:35gEU
映画版ジャイアン理論だな
466 名無しさん@おーぷん 23:53:25gEU
そういえばキングダムの話題上がってないな
セイが民兵に喝入れるところとか熱いんだけどな
489 名無しさん@おーぷん 00:08:21trn
勝利するが自機が無残にボロボロ
497 名無しさん@おーぷん 00:20:172rt
とりあえずお互いのパンチが激突して逆方向に吹っ飛ばせば熱くなるやろ
499 名無しさん@おーぷん 00:25:194jn
お互い全て理解した上での正面タイマン決闘
いきなり全部をぶつける感じで
371 名無しさん@おーぷん 23:17:16gEU
漫画のベタな展開ってやっぱ良いよなぁ
今やってる漫画もどんどんベタを踏襲してくれて構わんで
376 名無しさん@おーぷん 23:19:22Vcz
もちろん今までにない新しい展開も見てみたいけど
やっぱりベタって何度見ても燃えるし面白いんよな
やから何度も使われてベタって言われてるわけで
引用ttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520339940/