サイヤ人の戦闘服ってなんで全身鎧みたいにしないの?

出典:DRAGONBALL完全版14巻集英社
1 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:17:58.898 ID:IXnlAnk4p
可動域や着やすさは柔軟性、重量は軽い素材でカバー出来てるじゃん
2 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:18:45.710 ID:+YoTeHpE0
筋肉自慢出来なくなるから
3 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:19:27.739 ID:BhMu87b90
だせーから
4 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:19:32.585 ID:JzuJzX6v0
サイヤ人は原始的だから
7 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:20:22.938 ID:y22gITS10
蒸れる
8 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:20:37.625 ID:5Nf8Nzd5d
×サイヤ人の戦闘服
〇フリーザ軍の戦闘服
12 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:22:31.498 ID:ef2yDOnL0
フリーザ族の第一形態の外殻がまんまあの鎧でそれをモデルにして作って
それを着る事で忠誠を誓ってるという話もあるけど公式だったっけか
16 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:25:01.643 ID:5Nf8Nzd5d
>>12
普通に脱いでなかったっけ?
15 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:23:44.135 ID:a/9P1bwr0
サイヤ人がフリーザ軍と戦ってる時どっちもすでにあれ系の戦闘服着てなかった?
17 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:25:29.707 ID:5Nf8Nzd5d
>>15
サイヤ人はフリーザ軍と戦ってなくね?
21 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:28:15.079 ID:dqdfOdjpa
>>17
バーダックとかが戦ってたろ
22 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:28:41.647 ID:5Nf8Nzd5d
>>21
バーダックだけだよ戦ったのは
23 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:29:02.697 ID:5Nf8Nzd5d
>>21
しかもその時点でサイヤ人はフリーザ軍の管轄
18 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:25:56.657 ID:KAeFmxKA0
そもそも肩の出っ張りが意味不明
旧式はなかったみたいだけど、何であれを追加したんだ?
36 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:52:58.915 ID:zBNWq14q0
ベジータはちゃんとタイツ着てるじゃん
37 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:55:20.266 ID:JWta8Vkb0
冷え性なのかな
13 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:23:24.598 ID:UM1ccDtL0
相手に与える打撃もショック吸収されるから手足とか肘膝とかみたいな打撃に使うところは覆えない
20 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:27:31.012 ID:Www/du+e0
あの服って結構衝撃吸収性と伸縮性すごくて大猿化にも耐えられる優れものじゃなかったっけ
25 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:30:45.418 ID:P+7/xwmFa
>>20
あれ肩の部分まで巨大化するのなんでなんだろうな
26 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:33:40.484 ID:ef2yDOnL0
>>25
他の箇所の肥大化に連動するようにできてんだろ
それくらいの科学力はある描写
14 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:23:41.597 ID:0QIwrE7za
蒸れるかもしれないしトイレ行く時面倒だから
9 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:20:53.458 ID:8u1KV0a3a
そもそも肉体の方が頑丈だから
29 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:39:49.648 ID:2rx6VDTQ0
>>9
野生かな?
27 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:37:47.202 ID:OrCre8xld
金属より肉体の方が硬いんだろ
19 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:27:17.209 ID:8u1KV0a3a
制服みたいなもんだから
引用元:ttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1545149878/

出典:DRAGONBALL完全版14巻集英社
1 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:17:58.898 ID:IXnlAnk4p
可動域や着やすさは柔軟性、重量は軽い素材でカバー出来てるじゃん
2 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:18:45.710 ID:+YoTeHpE0
筋肉自慢出来なくなるから
3 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:19:27.739 ID:BhMu87b90
だせーから
4 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:19:32.585 ID:JzuJzX6v0
サイヤ人は原始的だから
7 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:20:22.938 ID:y22gITS10
蒸れる
8 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:20:37.625 ID:5Nf8Nzd5d
×サイヤ人の戦闘服
〇フリーザ軍の戦闘服
12 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:22:31.498 ID:ef2yDOnL0
フリーザ族の第一形態の外殻がまんまあの鎧でそれをモデルにして作って
それを着る事で忠誠を誓ってるという話もあるけど公式だったっけか
16 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:25:01.643 ID:5Nf8Nzd5d
>>12
普通に脱いでなかったっけ?
15 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:23:44.135 ID:a/9P1bwr0
サイヤ人がフリーザ軍と戦ってる時どっちもすでにあれ系の戦闘服着てなかった?
17 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:25:29.707 ID:5Nf8Nzd5d
>>15
サイヤ人はフリーザ軍と戦ってなくね?
21 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:28:15.079 ID:dqdfOdjpa
>>17
バーダックとかが戦ってたろ
22 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:28:41.647 ID:5Nf8Nzd5d
>>21
バーダックだけだよ戦ったのは
23 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:29:02.697 ID:5Nf8Nzd5d
>>21
しかもその時点でサイヤ人はフリーザ軍の管轄
18 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:25:56.657 ID:KAeFmxKA0
そもそも肩の出っ張りが意味不明
旧式はなかったみたいだけど、何であれを追加したんだ?
36 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:52:58.915 ID:zBNWq14q0
ベジータはちゃんとタイツ着てるじゃん
37 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:55:20.266 ID:JWta8Vkb0
冷え性なのかな
13 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:23:24.598 ID:UM1ccDtL0
相手に与える打撃もショック吸収されるから手足とか肘膝とかみたいな打撃に使うところは覆えない
20 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:27:31.012 ID:Www/du+e0
あの服って結構衝撃吸収性と伸縮性すごくて大猿化にも耐えられる優れものじゃなかったっけ
25 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:30:45.418 ID:P+7/xwmFa
>>20
あれ肩の部分まで巨大化するのなんでなんだろうな
26 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:33:40.484 ID:ef2yDOnL0
>>25
他の箇所の肥大化に連動するようにできてんだろ
それくらいの科学力はある描写
14 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:23:41.597 ID:0QIwrE7za
蒸れるかもしれないしトイレ行く時面倒だから
9 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:20:53.458 ID:8u1KV0a3a
そもそも肉体の方が頑丈だから
29 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:39:49.648 ID:2rx6VDTQ0
>>9
野生かな?
27 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:37:47.202 ID:OrCre8xld
金属より肉体の方が硬いんだろ
19 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 01:27:17.209 ID:8u1KV0a3a
制服みたいなもんだから
引用元:ttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1545149878/