【正論】有名人「アニメオタクはアニメが好きなんじゃなくて人生逃げた先にアニメがあっただけ」

1 風吹けば名無し 19:52:25.33 ID:pwXkGi330[1/15]
伊集院光「アニメオタクはアニメが好きなんじゃなくて人生逃げた先にアニメがあった『だけ』」
これ正論なのになんで叩かれてたの?
4 風吹けば名無し 19:52:58.41 ID:NdQsh5nN0[1/3]
よう知らんけど全ての趣味に言えるからちゃうの
2 風吹けば名無し 19:52:43.87 ID:pwXkGi330[2/15]
能動的にアニメ好きになる理由ないよね?
98 風吹けば名無し 19:59:36.86 ID:Uupzp1Pfr[1/9]
>>2
なっちゃいかんのか?
友達に勧められて見るようになったんだが
5 風吹けば名無し 19:53:02.31 ID:pwXkGi330[3/15]
アニメ好きのインキャの多さが物語ってるよな
6 風吹けば名無し 19:53:12.89 ID:+nbpM8Oar
芸能人のアニメオタクはどう説明するんやろうか
7 風吹けば名無し 19:53:15.13 ID:1XtnyBZF0
ちっちゃい頃から見てたじゃいかんのか
8 風吹けば名無し 19:53:26.74 ID:pwXkGi330[4/15]
俳優や女優にアニメ好きいるか?
そういうことやで
10 風吹けば名無し 19:53:34.06 ID:K8wPIqLx0
キャラにガチ恋する奴はそうかもしれんが
話が好きで見てる奴もいるんちゃうん
12 風吹けば名無し 19:53:47.69 ID:pwXkGi330[5/15]
まともな人生歩んでたらアニメなんてハマらないからな
18 風吹けば名無し 19:54:17.94 ID:PJhzLWYlM[1/7]
悔しいけど正論やわ
アニメ好きに陽キャいないもん
34 風吹けば名無し 19:55:40.09 ID:SErckXyh0[1/15]
なろうに逃げたくなる気持ちもわかるわまあなろうくそつまらんから無理やけど
36 風吹けば名無し 19:55:46.20 ID:+ZyB7uBi0[1/13]
>>1
起業してめっちゃ金持ちのアニ豚とかおるからなぁ
56 風吹けば名無し 19:57:26.57 ID:2Qn8fGqc0
>>36
こいつ「アニオタにもイケメンはおるからな」つってイケメンがいるアニオタという部類にいる自分を間接的に誇ってそう
73 風吹けば名無し 19:58:28.71 ID:6aq4u4IoM
>>56
やめたれwww
41 風吹けば名無し 19:56:17.76 ID:k7to1KFCd[1/3]
わかりやすく負け組が好きになるのがアイドルとアニメ
それを食い物にする為に好きだと公言する有名人
そろそろ気がつく時やぞ
42 風吹けば名無し 19:56:31.32 ID:RaiHVU+d0
俳優なんかはガンダムが好きとかはいるけどキモオタ向け深夜アニメ観まくってるとかは話聞かんな
62 風吹けば名無し 19:58:07.98 ID:bqyAXPkj0
大学生の頃は講義寝るほど観てたけど就活始めたら自然と観なくなったわ、正論やろ
65 風吹けば名無し 19:58:12.66 ID:TPBuX6wY0[1/12]
正論やけどそれを主張して誰か幸せになるんか?
正論つきつけて何が面白いんや?マウント取れるからか?
109 風吹けば名無し 20:00:05.71 ID:QcOhQyHf0
>>65
そらハマる前の奴に対する警鐘やろ
ゲームも同じ
中毒になりそうだったら一回、価値観や環境を見直した方が良い
200 風吹けば名無し 20:05:03.72 ID:Jid9wNrX0[4/22]
>>109
中毒になった方が楽になることもあるんやで
むしろ中毒にならないとやってけんで
71 風吹けば名無し 19:58:27.09 ID:pwXkGi330[8/15]
マジで青春時代満喫してるやつでアニメ好きいないのがリアルよな
74 風吹けば名無し 19:58:32.63 ID:UL5u+crz0
別にアニオタに関わらず趣味なんて過半数くらいが息抜きと言う名の現実逃避やん
83 風吹けば名無し 19:59:08.53 ID:Y5Lh1HiF0[1/18]
昔ならオタクに括られなかったはずのアニメ・漫画を見てる陽キャ
不良文化の衰退に伴ってアニメ・漫画に流入した浮動的底辺層
今オタクって呼ばれてるのはこういう奴らやぞ
87 風吹けば名無し 19:59:23.21 ID:ReCV9YZUr
まあアニメに関してはこの傾向はあるわ
ゲームとか漫画とかとは違う
140 風吹けば名無し 20:01:32.09 ID:B1BBGAp90[1/2]
まあ「趣味はラジオ」がインキャの帝王やね
ワイやけど
148 風吹けば名無し 20:02:17.50 ID:pkIkRRa8d
叩いてんのはキモオタだけやろ
普通に仕事してたらまず見る暇もないし、見てもくだらんとしか思えん
162 風吹けば名無し 20:03:11.26 ID:PCWgrNiz0[2/11]
アニメなんか見るよりも女と遊んだり酒飲んだり仲間と騒ぐ方が楽しいよね
167 風吹けば名無し 20:03:23.37 ID:ML45f9UD0[1/2]
人の趣味にケチつけるようになったらほんまにおしまいやね
176 風吹けば名無し 20:03:59.91 ID:yww0vbK80
アニメとか関係ないんとちゃうか
趣味は逃げた先だってことやないか
179 風吹けば名無し 20:04:16.69 ID:/25aDMVtd
漫画にしてもきらら系とかヤンマガの先生の奴とか買ってる奴はドン引きやね
192 風吹けば名無し 20:04:37.06 ID:N16IBJ810[1/3]
年食うとアニメ見るのも疲れるんやがオタクのくせにアニメすら見なくなったワイは何者なんやろう
195 風吹けば名無し 20:04:49.47 ID:uK+5R9Jz0[1/21]
アニメオタクとアニメ好きの違いやろ
302 風吹けば名無し 20:09:35.67 ID:20JaWKRb0[2/4]
ガチの陽の者は陰キャを見下したりせんからな
眼中にない
478 風吹けば名無し 20:17:29.15 ID:Q/T7DzjAd
不登校系のヤンキーはやたらネットに詳しい奴もいる
アニメもそこそこ見てたな
484 風吹けば名無し 20:17:53.49 ID:D53FldngM[2/3]
ワイはバ豚やからアニ豚見下してるわ
引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550487145/

1 風吹けば名無し 19:52:25.33 ID:pwXkGi330[1/15]
伊集院光「アニメオタクはアニメが好きなんじゃなくて人生逃げた先にアニメがあった『だけ』」
これ正論なのになんで叩かれてたの?
4 風吹けば名無し 19:52:58.41 ID:NdQsh5nN0[1/3]
よう知らんけど全ての趣味に言えるからちゃうの
2 風吹けば名無し 19:52:43.87 ID:pwXkGi330[2/15]
能動的にアニメ好きになる理由ないよね?
98 風吹けば名無し 19:59:36.86 ID:Uupzp1Pfr[1/9]
>>2
なっちゃいかんのか?
友達に勧められて見るようになったんだが
5 風吹けば名無し 19:53:02.31 ID:pwXkGi330[3/15]
アニメ好きのインキャの多さが物語ってるよな
6 風吹けば名無し 19:53:12.89 ID:+nbpM8Oar
芸能人のアニメオタクはどう説明するんやろうか
7 風吹けば名無し 19:53:15.13 ID:1XtnyBZF0
ちっちゃい頃から見てたじゃいかんのか
8 風吹けば名無し 19:53:26.74 ID:pwXkGi330[4/15]
俳優や女優にアニメ好きいるか?
そういうことやで
10 風吹けば名無し 19:53:34.06 ID:K8wPIqLx0
キャラにガチ恋する奴はそうかもしれんが
話が好きで見てる奴もいるんちゃうん
12 風吹けば名無し 19:53:47.69 ID:pwXkGi330[5/15]
まともな人生歩んでたらアニメなんてハマらないからな
18 風吹けば名無し 19:54:17.94 ID:PJhzLWYlM[1/7]
悔しいけど正論やわ
アニメ好きに陽キャいないもん
34 風吹けば名無し 19:55:40.09 ID:SErckXyh0[1/15]
なろうに逃げたくなる気持ちもわかるわまあなろうくそつまらんから無理やけど
36 風吹けば名無し 19:55:46.20 ID:+ZyB7uBi0[1/13]
>>1
起業してめっちゃ金持ちのアニ豚とかおるからなぁ
56 風吹けば名無し 19:57:26.57 ID:2Qn8fGqc0
>>36
こいつ「アニオタにもイケメンはおるからな」つってイケメンがいるアニオタという部類にいる自分を間接的に誇ってそう
73 風吹けば名無し 19:58:28.71 ID:6aq4u4IoM
>>56
やめたれwww
41 風吹けば名無し 19:56:17.76 ID:k7to1KFCd[1/3]
わかりやすく負け組が好きになるのがアイドルとアニメ
それを食い物にする為に好きだと公言する有名人
そろそろ気がつく時やぞ
42 風吹けば名無し 19:56:31.32 ID:RaiHVU+d0
俳優なんかはガンダムが好きとかはいるけどキモオタ向け深夜アニメ観まくってるとかは話聞かんな
62 風吹けば名無し 19:58:07.98 ID:bqyAXPkj0
大学生の頃は講義寝るほど観てたけど就活始めたら自然と観なくなったわ、正論やろ
65 風吹けば名無し 19:58:12.66 ID:TPBuX6wY0[1/12]
正論やけどそれを主張して誰か幸せになるんか?
正論つきつけて何が面白いんや?マウント取れるからか?
109 風吹けば名無し 20:00:05.71 ID:QcOhQyHf0
>>65
そらハマる前の奴に対する警鐘やろ
ゲームも同じ
中毒になりそうだったら一回、価値観や環境を見直した方が良い
200 風吹けば名無し 20:05:03.72 ID:Jid9wNrX0[4/22]
>>109
中毒になった方が楽になることもあるんやで
むしろ中毒にならないとやってけんで
71 風吹けば名無し 19:58:27.09 ID:pwXkGi330[8/15]
マジで青春時代満喫してるやつでアニメ好きいないのがリアルよな
74 風吹けば名無し 19:58:32.63 ID:UL5u+crz0
別にアニオタに関わらず趣味なんて過半数くらいが息抜きと言う名の現実逃避やん
83 風吹けば名無し 19:59:08.53 ID:Y5Lh1HiF0[1/18]
昔ならオタクに括られなかったはずのアニメ・漫画を見てる陽キャ
不良文化の衰退に伴ってアニメ・漫画に流入した浮動的底辺層
今オタクって呼ばれてるのはこういう奴らやぞ
87 風吹けば名無し 19:59:23.21 ID:ReCV9YZUr
まあアニメに関してはこの傾向はあるわ
ゲームとか漫画とかとは違う
140 風吹けば名無し 20:01:32.09 ID:B1BBGAp90[1/2]
まあ「趣味はラジオ」がインキャの帝王やね
ワイやけど
148 風吹けば名無し 20:02:17.50 ID:pkIkRRa8d
叩いてんのはキモオタだけやろ
普通に仕事してたらまず見る暇もないし、見てもくだらんとしか思えん
162 風吹けば名無し 20:03:11.26 ID:PCWgrNiz0[2/11]
アニメなんか見るよりも女と遊んだり酒飲んだり仲間と騒ぐ方が楽しいよね
167 風吹けば名無し 20:03:23.37 ID:ML45f9UD0[1/2]
人の趣味にケチつけるようになったらほんまにおしまいやね
176 風吹けば名無し 20:03:59.91 ID:yww0vbK80
アニメとか関係ないんとちゃうか
趣味は逃げた先だってことやないか
179 風吹けば名無し 20:04:16.69 ID:/25aDMVtd
漫画にしてもきらら系とかヤンマガの先生の奴とか買ってる奴はドン引きやね
192 風吹けば名無し 20:04:37.06 ID:N16IBJ810[1/3]
年食うとアニメ見るのも疲れるんやがオタクのくせにアニメすら見なくなったワイは何者なんやろう
195 風吹けば名無し 20:04:49.47 ID:uK+5R9Jz0[1/21]
アニメオタクとアニメ好きの違いやろ
302 風吹けば名無し 20:09:35.67 ID:20JaWKRb0[2/4]
ガチの陽の者は陰キャを見下したりせんからな
眼中にない
478 風吹けば名無し 20:17:29.15 ID:Q/T7DzjAd
不登校系のヤンキーはやたらネットに詳しい奴もいる
アニメもそこそこ見てたな
484 風吹けば名無し 20:17:53.49 ID:D53FldngM[2/3]
ワイはバ豚やからアニ豚見下してるわ
引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550487145/
オタクは趣味で止められないからな