白ひげ海賊団マルコ、赤髪海賊団ベックマン、百獣海賊団キング、ビッグマム海賊団カタクリ

出典:ONE PIECE57巻集英社
1 風吹けば名無し 21:04:33.43
黒ひげ海賊団バージェス←こいつ場違いすぎて草
4 風吹けば名無し 21:06:05.25
バージェスは雑魚専やろ
12 風吹けば名無し 21:07:33.90
マルコですらなんだかんだ大将と殴り合えてたけどこいつは一瞬で殺されそう
39 風吹けば名無し 21:11:23.19
>>12
マルコですらと言うが
黄猿のレーザーを正面から無傷で受け止められる奴ってマルコ以外にいるの?
13 風吹けば名無し 21:08:11.82
黒ひげのナンバー2って真面目な話誰なんや?
749 風吹けば名無し 22:03:39.63
>>13
そら青キジよ
46 風吹けば名無し 21:13:00.25
青キジは仲間になったというか黒ひげに加担してるってくらいやないっけ?
明らかに目的あっての行動やろ
80 風吹けば名無し 21:18:18.38
No.2はシリュウやろ
黒ひげがルフィのラスボスならシリュウはゾロのラスボス剣士格やし相当強くなるはずや
130 風吹けば名無し 21:23:55.41
>>80
スケスケ食わせないで真っ向から戦ってほしかった
21 風吹けば名無し 21:09:17.50
二番手ポジに剣士迎え入れたからバージェスはお役御免という判断草だ
26 風吹けば名無し 21:09:38.38
黒ひげの初期メンバーって黒ひげ以外エースに遊ばれてる雑魚やん
33 風吹けば名無し 21:10:55.65
でも黒ひげ一味の二つ名皆かっこええよな
゛音越え゛とかたまらんわ
17 風吹けば名無し 21:08:39.04
キング1番ダサくね
プテラノドンて
29 風吹けば名無し 21:09:54.71
>>17
稀少種族かつ火災の力持ってるだろうからプテラの能力はオマケみたいなもんちゃう
34 風吹けば名無し 21:10:55.78
キングはたぶんウルージと同族だから因果晒し持ちの可能性もある
36 風吹けば名無し 21:11:00.34
ラフィットって羽根生えてるけど空島出身なんか?
86 風吹けば名無し 21:18:56.64
>>36
多分能力やで
空島出身の羽は飾りだったはず
24 風吹けば名無し 21:09:30.31
こんなブスに九尾の実を与える尾田ってどういう頭してんねん
出典:ONE PIECE 集英社
393 風吹けば名無し 21:45:57.32
>>24
ブリュレみたいに逆転ホームラン決めるかもしれんぞ
52 風吹けば名無し 21:13:53.83
黒ひげ海賊団って麦わらの一味と誰々が対応するかって考察されとる?
九尾のおばさんはナミやろか?
74 風吹けば名無し 21:17:44.49
>>52
黒ひげ ルフィ
シリュウ ゾロ
オーガー ウソップ
ドクQ チョッピー
バージェス フンラキー
デボン ナミ
ウルフ ジンベエ
ここらへんは固いやろ
71 風吹けば名無し 21:16:56.70
サンファンウルフが設定99歳のジジイだったのは草はえた
85 風吹けば名無し 21:18:54.57
>>71
巨人族やろ?寿命300歳くらいあるぞ
167 風吹けば名無し 21:27:45.70
1番船船長なのにバージェス弱くないか?
サボに余裕でボコられてたし
173 風吹けば名無し 21:28:36.79
>>167
過去キャラの実奪って強くなりそう
178 風吹けば名無し 21:29:04.51
>>173
ノロノロやろなぁ…
197 風吹けば名無し 21:30:52.55
>>178
クリムゾン「やったぜ。」
190 風吹けば名無し 21:30:03.16
誰もバスコショットさんの話してないな
あのキャラもっと活かせやマゼラン並の逸材やぞ
195 風吹けば名無し 21:30:49.22
>>190
一番謎なキャラやもん
情報が笑い方しかない
82 風吹けば名無し 21:18:24.05
カタクリだけルフィと戦った別格の扱いだよな
ホールケーキアイランド編のボスだし
マルコとベックマンは仲間っぽいしキングとシリュウはゾロとか傘下と戦いそう
50 風吹けば名無し 21:13:29.23
ベン・ベックマンとかいう師匠に匹敵するネーミングセンス
207 風吹けば名無し 21:32:10.55
ビッグマム海賊団はシュトロイゼンが一番気になるわ
あいつ実質副船長やろ
218 風吹けば名無し 21:33:06.57
>>207
あいつが一番目の旦那やろ
209 風吹けば名無し 21:32:19.33
というかバギーがシャンクスといっしょに冒険してたら
シャンクスのところのナンバー2がバギーになってたところやったな
227 風吹けば名無し 21:33:43.65
>>209
やっぱ最終決戦じゃバギーはシャンクスとかと一緒に文句言いながらもルフィ側についてくれるんやろか
好きだから敵にはなってほしくないわ
156 風吹けば名無し 21:26:50.12
四皇と二番手の格差が無茶苦茶あるしもしかしてロジャーとレイリーもかなりの格差あったんかな
172 風吹けば名無し 21:28:30.21
>>156
バレットってロジャーとの最後の決闘は善戦したんじゃなかったか
だからバレットと同格のレイリーもそのくらいだしロジャーの方が強いにしても圧倒的な差はなさそう
276 風吹けば名無し 21:38:19.57
マムやカイドウ見てたら悪魔の実やら覇気やら色んな設定あるけど結局一番大切なのは肉体という結論になるな
300 風吹けば名無し 21:40:04.45
>>276
誰もがなれる訳やないけどレイリーとかガープみたいな実に頼らん強者もおるしな
101 風吹けば名無し 21:20:54.16
最終戦は超新星VS黒ひげ海賊団の激熱展開やぞ
111 風吹けば名無し 21:22:08.27
>>101
なんだかんだ最悪の世代は味方になりそうだよな
214 風吹けば名無し 21:32:46.68
・ヤミヤミの実を入手できる可能性が一番高いという理由だけで白ひげ海賊団に入る
・野心だらけなのに実が手に入るまでは目立たないように実力を隠す
・強力な仲間を増やす目的で王下七武海に入る
・仲間増えたら速攻で政府を裏切る
・四皇に
かっこええやろ
267 風吹けば名無し 21:37:16.43
>>214
これは闇ルフィ
277 風吹けば名無し 21:38:24.13
>>214
クソ野郎過ぎてで好きなキャラではないけど魅力ある 早く麦わらと戦って欲しいわ
引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567425873/

出典:ONE PIECE57巻集英社
1 風吹けば名無し 21:04:33.43
黒ひげ海賊団バージェス←こいつ場違いすぎて草
4 風吹けば名無し 21:06:05.25
バージェスは雑魚専やろ
12 風吹けば名無し 21:07:33.90
マルコですらなんだかんだ大将と殴り合えてたけどこいつは一瞬で殺されそう
39 風吹けば名無し 21:11:23.19
>>12
マルコですらと言うが
黄猿のレーザーを正面から無傷で受け止められる奴ってマルコ以外にいるの?
13 風吹けば名無し 21:08:11.82
黒ひげのナンバー2って真面目な話誰なんや?
749 風吹けば名無し 22:03:39.63
>>13
そら青キジよ
46 風吹けば名無し 21:13:00.25
青キジは仲間になったというか黒ひげに加担してるってくらいやないっけ?
明らかに目的あっての行動やろ
80 風吹けば名無し 21:18:18.38
No.2はシリュウやろ
黒ひげがルフィのラスボスならシリュウはゾロのラスボス剣士格やし相当強くなるはずや
130 風吹けば名無し 21:23:55.41
>>80
スケスケ食わせないで真っ向から戦ってほしかった
21 風吹けば名無し 21:09:17.50
二番手ポジに剣士迎え入れたからバージェスはお役御免という判断草だ
26 風吹けば名無し 21:09:38.38
黒ひげの初期メンバーって黒ひげ以外エースに遊ばれてる雑魚やん
33 風吹けば名無し 21:10:55.65
でも黒ひげ一味の二つ名皆かっこええよな
゛音越え゛とかたまらんわ
17 風吹けば名無し 21:08:39.04
キング1番ダサくね
プテラノドンて
29 風吹けば名無し 21:09:54.71
>>17
稀少種族かつ火災の力持ってるだろうからプテラの能力はオマケみたいなもんちゃう
34 風吹けば名無し 21:10:55.78
キングはたぶんウルージと同族だから因果晒し持ちの可能性もある
36 風吹けば名無し 21:11:00.34
ラフィットって羽根生えてるけど空島出身なんか?
86 風吹けば名無し 21:18:56.64
>>36
多分能力やで
空島出身の羽は飾りだったはず
24 風吹けば名無し 21:09:30.31
こんなブスに九尾の実を与える尾田ってどういう頭してんねん
出典:ONE PIECE 集英社
393 風吹けば名無し 21:45:57.32
>>24
ブリュレみたいに逆転ホームラン決めるかもしれんぞ
52 風吹けば名無し 21:13:53.83
黒ひげ海賊団って麦わらの一味と誰々が対応するかって考察されとる?
九尾のおばさんはナミやろか?
74 風吹けば名無し 21:17:44.49
>>52
黒ひげ ルフィ
シリュウ ゾロ
オーガー ウソップ
ドクQ チョッピー
バージェス フンラキー
デボン ナミ
ウルフ ジンベエ
ここらへんは固いやろ
71 風吹けば名無し 21:16:56.70
サンファンウルフが設定99歳のジジイだったのは草はえた
85 風吹けば名無し 21:18:54.57
>>71
巨人族やろ?寿命300歳くらいあるぞ
167 風吹けば名無し 21:27:45.70
1番船船長なのにバージェス弱くないか?
サボに余裕でボコられてたし
173 風吹けば名無し 21:28:36.79
>>167
過去キャラの実奪って強くなりそう
178 風吹けば名無し 21:29:04.51
>>173
ノロノロやろなぁ…
197 風吹けば名無し 21:30:52.55
>>178
クリムゾン「やったぜ。」
190 風吹けば名無し 21:30:03.16
誰もバスコショットさんの話してないな
あのキャラもっと活かせやマゼラン並の逸材やぞ
195 風吹けば名無し 21:30:49.22
>>190
一番謎なキャラやもん
情報が笑い方しかない
82 風吹けば名無し 21:18:24.05
カタクリだけルフィと戦った別格の扱いだよな
ホールケーキアイランド編のボスだし
マルコとベックマンは仲間っぽいしキングとシリュウはゾロとか傘下と戦いそう
50 風吹けば名無し 21:13:29.23
ベン・ベックマンとかいう師匠に匹敵するネーミングセンス
207 風吹けば名無し 21:32:10.55
ビッグマム海賊団はシュトロイゼンが一番気になるわ
あいつ実質副船長やろ
218 風吹けば名無し 21:33:06.57
>>207
あいつが一番目の旦那やろ
209 風吹けば名無し 21:32:19.33
というかバギーがシャンクスといっしょに冒険してたら
シャンクスのところのナンバー2がバギーになってたところやったな
227 風吹けば名無し 21:33:43.65
>>209
やっぱ最終決戦じゃバギーはシャンクスとかと一緒に文句言いながらもルフィ側についてくれるんやろか
好きだから敵にはなってほしくないわ
156 風吹けば名無し 21:26:50.12
四皇と二番手の格差が無茶苦茶あるしもしかしてロジャーとレイリーもかなりの格差あったんかな
172 風吹けば名無し 21:28:30.21
>>156
バレットってロジャーとの最後の決闘は善戦したんじゃなかったか
だからバレットと同格のレイリーもそのくらいだしロジャーの方が強いにしても圧倒的な差はなさそう
276 風吹けば名無し 21:38:19.57
マムやカイドウ見てたら悪魔の実やら覇気やら色んな設定あるけど結局一番大切なのは肉体という結論になるな
300 風吹けば名無し 21:40:04.45
>>276
誰もがなれる訳やないけどレイリーとかガープみたいな実に頼らん強者もおるしな
101 風吹けば名無し 21:20:54.16
最終戦は超新星VS黒ひげ海賊団の激熱展開やぞ
111 風吹けば名無し 21:22:08.27
>>101
なんだかんだ最悪の世代は味方になりそうだよな
214 風吹けば名無し 21:32:46.68
・ヤミヤミの実を入手できる可能性が一番高いという理由だけで白ひげ海賊団に入る
・野心だらけなのに実が手に入るまでは目立たないように実力を隠す
・強力な仲間を増やす目的で王下七武海に入る
・仲間増えたら速攻で政府を裏切る
・四皇に
かっこええやろ
267 風吹けば名無し 21:37:16.43
>>214
これは闇ルフィ
277 風吹けば名無し 21:38:24.13
>>214
クソ野郎過ぎてで好きなキャラではないけど魅力ある 早く麦わらと戦って欲しいわ
引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567425873/
斬撃が見えなくしたりできたら強いかも