【朗報】鳥山明の画力が凄すぎると話題に。なんでこれを描ける漫画家が出てこなくなったの?

出典:DRAGONBALL集英社
1 風吹けば名無し 00:00:56.12 ID:TVCS9WvtM
2 風吹けば名無し 00:01:18.76 ID:TVCS9WvtM
30年前の漫画だぞ…これ
11 風吹けば名無し 00:03:09.15 ID:YpwfJJta0
3枚目に何か紛れ込んでるで
3 風吹けば名無し 00:01:52.02 ID:yR0q94dd0
画力だけならその辺のアニメーター捕まえて書かせればそれなりだろ
26 風吹けば名無し 00:05:44.24 ID:KSutj3c7d
>>3
1枚の絵で動きを表現する漫画とたくさんの絵を組み合わせて動かすアニメは違うと思うが
151 風吹けば名無し 00:19:04
>>3
これだけの効果音と集中線を天性のセンスで工夫して入れまくって読みやすいのは誰にも描けないよ
6 風吹けば名無し 00:02:06.03 ID:TVCS9WvtM
もはや映画だろこれ
63 風吹けば名無し 00:10:49.69 ID:D4bZHrSn0
>>6
全盛期やと思うわ
167 風吹けば名無し 00:20:16
>>6
一コマ目みたいなの永久に誰にも描けないと思う
409 風吹けば名無し 00:34:23
>>6
このシーンはガチ
973 風吹けば名無し 00:59:02.54 ID:xJ/0myNq0
>>6
エネルギー波の表現なんて誰も見たことねーのに
誰でも理解できて迫力あるイラストにできるのはすげーわ
9 風吹けば名無し 00:02:55.64 ID:+MQJcrPb0
出てこないから凄いんやろ
10 風吹けば名無し 00:03:05.42 ID:TVCS9WvtM
104 風吹けば名無し 00:14:24
鳥山の何が凄いって宙に浮いてるキャラクターを自然に描けるところだよな
>>1の一枚目の蹴りとかもそうだけどこれは何気に凄まじい技術やと思うわ
123 風吹けば名無し 00:16:00
>>104
クリリン、ピッコロ、天津飯が空中からドクゲロの研究所を見下ろすシーン最強だよな
186 風吹けば名無し 00:21:28
>>123
これやな
221 風吹けば名無し 00:23:44
>>186
そうそうこれよ
人が浮いてるように見せる技術がえぐい
43 風吹けば名無し 00:07:58.94 ID:h4gLOnJC0
ベジータ編ほんとすき
当時はかめはめ波よりギャリック砲の真似した奴多かったやろ
48 風吹けば名無し 00:08:37.28 ID:qAbFO4B70
何を参考にして書いてたんやろうな
井上はNBAの写真とか使ってたけど
85 風吹けば名無し 00:12:51
>>48
空中で人間が格闘技やってるシーンなんて参考になるもんないやろ
52 風吹けば名無し 00:09:17.88 ID:QOkVlbZy0
鳥山が凄いのはこれをネームみたいな下書きでペン入れしてる所
メビウス並みに手が早い
110 風吹けば名無し 00:14:32
鳥山が一番上手いのは集中線の使い方やと思うわ
これのおかげでめちゃくちゃスピード感出てる
71 風吹けば名無し 00:11:32.92 ID:AwuKDBlj0
いつまでも鳥山井上冨樫が崇拝されるのって画の動きが見やすいからだよな
ドラゴンボールも幽遊白書も話し自体はね
112 風吹けば名無し 00:14:37
漫画とか全然読まんが確かにスゴい気がしてした
79 風吹けば名無し 00:12:25
単に上手いというんじゃなく
デフォルメのセンスがすごいんだよな
異常にしっくり来る
129 風吹けば名無し 00:16:36
神がかっている
これを超えろというのは無謀
引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582470056/

出典:DRAGONBALL集英社
1 風吹けば名無し 00:00:56.12 ID:TVCS9WvtM
2 風吹けば名無し 00:01:18.76 ID:TVCS9WvtM
30年前の漫画だぞ…これ
11 風吹けば名無し 00:03:09.15 ID:YpwfJJta0
3枚目に何か紛れ込んでるで
3 風吹けば名無し 00:01:52.02 ID:yR0q94dd0
画力だけならその辺のアニメーター捕まえて書かせればそれなりだろ
26 風吹けば名無し 00:05:44.24 ID:KSutj3c7d
>>3
1枚の絵で動きを表現する漫画とたくさんの絵を組み合わせて動かすアニメは違うと思うが
151 風吹けば名無し 00:19:04
>>3
これだけの効果音と集中線を天性のセンスで工夫して入れまくって読みやすいのは誰にも描けないよ
6 風吹けば名無し 00:02:06.03 ID:TVCS9WvtM
もはや映画だろこれ
63 風吹けば名無し 00:10:49.69 ID:D4bZHrSn0
>>6
全盛期やと思うわ
167 風吹けば名無し 00:20:16
>>6
一コマ目みたいなの永久に誰にも描けないと思う
409 風吹けば名無し 00:34:23
>>6
このシーンはガチ
973 風吹けば名無し 00:59:02.54 ID:xJ/0myNq0
>>6
エネルギー波の表現なんて誰も見たことねーのに
誰でも理解できて迫力あるイラストにできるのはすげーわ
9 風吹けば名無し 00:02:55.64 ID:+MQJcrPb0
出てこないから凄いんやろ
10 風吹けば名無し 00:03:05.42 ID:TVCS9WvtM
104 風吹けば名無し 00:14:24
鳥山の何が凄いって宙に浮いてるキャラクターを自然に描けるところだよな
>>1の一枚目の蹴りとかもそうだけどこれは何気に凄まじい技術やと思うわ
123 風吹けば名無し 00:16:00
>>104
クリリン、ピッコロ、天津飯が空中からドクゲロの研究所を見下ろすシーン最強だよな
186 風吹けば名無し 00:21:28
>>123
これやな
221 風吹けば名無し 00:23:44
>>186
そうそうこれよ
人が浮いてるように見せる技術がえぐい
43 風吹けば名無し 00:07:58.94 ID:h4gLOnJC0
ベジータ編ほんとすき
当時はかめはめ波よりギャリック砲の真似した奴多かったやろ
48 風吹けば名無し 00:08:37.28 ID:qAbFO4B70
何を参考にして書いてたんやろうな
井上はNBAの写真とか使ってたけど
85 風吹けば名無し 00:12:51
>>48
空中で人間が格闘技やってるシーンなんて参考になるもんないやろ
52 風吹けば名無し 00:09:17.88 ID:QOkVlbZy0
鳥山が凄いのはこれをネームみたいな下書きでペン入れしてる所
メビウス並みに手が早い
110 風吹けば名無し 00:14:32
鳥山が一番上手いのは集中線の使い方やと思うわ
これのおかげでめちゃくちゃスピード感出てる
71 風吹けば名無し 00:11:32.92 ID:AwuKDBlj0
いつまでも鳥山井上冨樫が崇拝されるのって画の動きが見やすいからだよな
ドラゴンボールも幽遊白書も話し自体はね
112 風吹けば名無し 00:14:37
漫画とか全然読まんが確かにスゴい気がしてした
79 風吹けば名無し 00:12:25
単に上手いというんじゃなく
デフォルメのセンスがすごいんだよな
異常にしっくり来る
129 風吹けば名無し 00:16:36
神がかっている
これを超えろというのは無謀
引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582470056/
それに、スレ中でも言ってるように、実際見た事がないはずなのに誰にでも理解出来るのもすごい
絵が綺麗とか可愛いとかイケメンとかはあると思うけどこの人の表現力?はなかなか無いと思う
動きがわかりやすいからアニメ化もしやすそう
(ドラゴンボールのアニメも漫画も見たことないけどw)