けいおん全盛期を思い出すとあの頃に戻りたい感が半端じゃなくなるwwww

出典:けいおん!京都アニメーション
1 風吹けば名無し 03:18:51.81 ID:GtoBtVsH0
あの頃が一番楽しかった
2 風吹けば名無し 03:19:28.17 ID:OjvqTHl70
ハルヒは?
5 風吹けば名無し 03:20:39.53 ID:GtoBtVsH0
>>2
ハルヒはちょっとワイの世代がずれてる感があるんや
せいぜいらきすたからやな
3 風吹けば名無し 03:19:29.69 ID:A0B1WKugM
今考えると凄い盛り上がりやったな
6 風吹けば名無し 03:20:43.63 ID:RtfGCJIa0
00年代に戻りたい
7 風吹けば名無し 03:21:05.57 ID:JL91gE7f0
声優陣が一番そう思ってそう
9 風吹けば名無し 03:22:05.17 ID:PR5DgODdM
軽音楽部がめちゃくちゃ増えたな
30人入部とかわけわからんかった
10 風吹けば名無し 03:23:21.75 ID:6arkbKiC0
左用ベースはいまどれくらい市場にあるんかな
11 風吹けば名無し 03:23:27.45 ID:UcEYQ1100
ワイハルヒ~まどマギあたりにアニメどはまりしてたんやが、ラブライブおそ松ってそんな凄いんか?
けいおんやらハルヒより凄いんか?
13 風吹けば名無し 03:24:37.09 ID:GtoBtVsH0
>>11
世間の盛り上がりはけいおんハルヒ並やと思う
でもワイにはよくわからんわ
14 風吹けば名無し 03:25:41.55 ID:RtfGCJIa0
今の中学生とかハルヒ知らんやろ
16 風吹けば名無し 03:25:49.01 ID:UcEYQ1100
つか時代がだいぶ違うわな
まさかスマホがこんな急速に普及して一般人とネットが近くなってアニメ文化が世間に出るとは思わなんだ
18 風吹けば名無し 03:27:12.53 ID:GtoBtVsH0
けいおん声優で生きてるやつは竹達ぐらいやろ
20 風吹けば名無し 03:27:52.52 ID:9vLhuGNg0
当時の小6がこの春大学生という現実
ワイはずっと引きこもりニートやのに
92 風吹けば名無し 03:51:58.60 ID:6kQTZ7tkK
>>20
ファッ!?
けいおんっていつや?
さすがにうせやろ?
21 風吹けば名無し 03:27:52.60 ID:6jidunBzr
自分がハマってた時代が一番思い出補正強いからねしょうがないね
数年後には「ラブライブを思い出すとあの頃に戻りたい」とかいうスレが立つかと思うと寒気がする
59 風吹けば名無し 03:42:22.30 ID:7tR1bVlod
>>21
妖怪ウォッチがロックマンEXEみたいなんはノリで語られるんやろか
22 風吹けば名無し 03:29:42.07 ID:9OB9ZPFsM
今思い返してもAB面白かったと思うんやけどなあ
いうほど悪くないやろあれ
23 風吹けば名無し 03:30:22.47 ID:F0FG0EFtr
おそ松を思い出すとあの頃に戻りたいならまだ分かるわ
けいおんぐらいじゃまだ昔を懐かしむには早いろ
24 風吹けば名無し 03:31:27.32 ID:E5B6bdpM0
1期は10年前だからかなり前なんだよな
29 風吹けば名無し 03:33:53.69 ID:uPnEeXACa
>>24
そう考えるとホンマに声優の入れ替わり激しいな
これでブレイクした人が今や人妻やもんな
26 風吹けば名無し 03:32:48.11 ID:g+IkVCHz0
俺はAIRを懐古してるゾ
27 風吹けば名無し 03:33:00.94 ID:9vLhuGNg0
オワコンという言葉はけいおん2期AB関連のスレから流行ってここまで定着した
終わったコンテンツというフレーズはもう少し前から使われていたが
30 風吹けば名無し 03:34:01.97 ID:4pZKn2/j0
>>27
あの2つでCDの売り上げバトルしてたときが最高におもろかったわ
33 風吹けば名無し 03:35:31.21 ID:nbxZYl7Qd
今やアニオタの大半がその世代やと考えると感慨深いンゴねぇ
ちょっと前までけいおんから入ったやつはにわか扱いやったのに
40 風吹けば名無し 03:37:21.26 ID:GtoBtVsH0
>>33
ワイはらきすたからなんで(抵抗)
38 風吹けば名無し 03:36:36.74 ID:Q1NyhtM10
凄いンゴねえ
Don't say“lazy”(第1期)/桜高軽音部 24万枚
Cagayake!GIRLS(第1期)/桜高軽音部 19.5万枚
GO! GO! MANIAC(第2期)/放課後ティータイム 18.5万枚
Listen!!(第2期)/放課後ティータイム 17万枚
43 風吹けば名無し 03:37:45.11 ID:6arkbKiC0
>>38
90年代の林原やらは
ノンタイアップでもっと売ったってのがな
数字見たらヒビるで
60 風吹けば名無し 03:42:53.84 ID:4pZKn2/j0
>>43
90年代とはCD全体の売り上げが違うやろ
下火の時代にこれだけ売ってたのがすごいんやで
42 風吹けば名無し 03:37:31.14 ID:YoP+hmwU0
けいおんとか流行った時のニコニコの勢いがすごかったな
45 風吹けば名無し 03:38:34.12 ID:8p36yMtCa
ミューズより売れてんの?
56 風吹けば名無し 03:41:52.81 ID:Q1NyhtM10
>>45
僕たちはひとつの光 12万
Best Live! Collection II 14万
61 風吹けば名無し 03:43:27.69 ID:8p36yMtCa
>>56
ミューズって紅白出てけいおんよりブーム感あったけどけいおんのほうが売れてんだな
まあ音楽配信が前より浸透したとかいろんな要因あるんやろうけど
51 風吹けば名無し 03:40:02.68 ID:2HhcRqkJ0
あの時は大学生だったンゴ・・・
今はニートンゴ・・・
62 風吹けば名無し 03:43:44.40 ID:9vLhuGNg0
2006ハルヒ
2007らきすた
2008マクロスF
2009けいおん
2010けいおん2 AB
アニソンがチャート上位に入って祭になったのはここらへんまでか
今は当たり前やからな
72 風吹けば名無し 03:46:55.73 ID:CM+ByMFq0
>>62
けいおんあたりはもう祭というほどでもない
本当に祭と言えてたのはハルヒよりも前
79 風吹けば名無し 03:49:06.24 ID:9vLhuGNg0
>>72
ねぎまとかの頃か?
あれこそ限らてたやん
Mステのけいおんワンツーとかは祭やったと思うぞ
71 風吹けば名無し 03:46:20.16 ID:YwO7t8IP0
ましまろが14年前なのかぁ
75 風吹けば名無し 03:48:01.81 ID:4pZKn2/j0
ネギまの曲が入って森山直太朗がなんか言って炎上したのとか
81 風吹けば名無し 03:49:36.85 ID:SSvQfQ6j0
>>75
そんな炎上もあったな
著名人が公の場で何か叩いたらそら燃えるわなって話やけど
80 風吹けば名無し 03:49:29.28 ID:8u5ccX1+0
ワイはけいおん当時からニートだったから全然そう思わん
89 風吹けば名無し 03:51:27.89 ID:y6HyyogMM
あの頃はまだラノベアニメが面白かった頃やな
今はもう目も当てられない
96 風吹けば名無し 03:53:09.39 ID:Kxanycsh0
>>89
いうほどか? 見てないで叩いてるやろ?
112 風吹けば名無し 03:56:50.87 ID:y6HyyogMM
>>96
ワルブレも落第騎士もアスタリスクも見ました(半ギレ)
いやあれはあかんやろ…
119 風吹けば名無し 03:58:10.26 ID:nbxZYl7Qd
>>112
ちょっとラインナップ偏ってませんかね…
90 風吹けば名無し 03:51:49.08 ID:oOV2dmbV0
けいおんって史上最大の若手声優発掘アニメだったね。けいおん前無名だったのが5人ともブレイクしたし。
100 風吹けば名無し 03:54:23.01 ID:y6HyyogMM
>>90
けいおん声優もいうて今ほとんどみないやん
でもそう考えると女性声優の寿命ほんま短いな、一発屋芸人かと思う時あるで
211 風吹けば名無し 04:13:15.04 ID:PfcvM+Wu00404
>>100
聡美はごちうさの千夜タイプの声開拓して大活躍してる印象やけもなぁ
224 風吹けば名無し 04:14:50.32 ID:A9gM0+Av00404
>>211
開拓っつーかもともとこの手のキャラのスペシャリストなんやけどな
94 風吹けば名無し 03:52:36.22 ID:F0FG0EFtr
スト魔女も11年前やで
106 風吹けば名無し 03:55:02.28 ID:GtoBtVsH0
>>94
うせやろ!?
99 風吹けば名無し 03:54:02.33 ID:pbS6BCQM0
ラノベは電撃の最盛期やったな
104 風吹けば名無し 03:54:40.11 ID:Q/YRSiNX0
当時ですらひぐらしとかけいおんとかはキッズのコンテンツだとか思ってたの考えるともうおじいちゃんやな
127 風吹けば名無し 04:00:12.02 ID:sRylbaet00404
平野綾留学は草生えたわ
130 風吹けば名無し 04:01:01.29 ID:fVbTkAUz00404
とらドラの曲を聴くと死にたくなるンゴねぇ
145 風吹けば名無し 04:02:41.13 ID:CM+ByMFq00404
あいなま最初に知ったのウミショーやけどあれももう12年前か
159 風吹けば名無し 04:04:31.08 ID:6arkbKiC00404
>>145
あれは矢作との対談的なのが
大変印象的でした
152 風吹けば名無し 04:03:49.84 ID:wPRjmxifa0404
普通カードキャプター全盛期に戻りたいよね?
169 風吹けば名無し 04:05:34.60 ID:bNREBC0y00404
ハルヒけいおんまどかの後釜はよせいや
そろそろ出てくる頃やろ
184 風吹けば名無し 04:07:47.20 ID:CM+ByMFq00404
戸松は当然ポリフォニカで知った
193 風吹けば名無し 04:10:12.24 ID:KaiuWe9v00404
アニメは2005~2009年頃が全盛期って印象
217 風吹けば名無し 04:13:53.56 ID:CM+ByMFq00404
>>193
アニメの質がどうこうじゃなくて深夜アニメ見てるという臨場感があったのはそのくらいまでだな
スタチャのクソダサ静止画CMとかもう全然なくなったし
197 風吹けば名無し 04:11:18.72 ID:oOV2dmbV00404
北京オリンピックの年
マクロスF
コードギアス2期
図書館戦争
みなみけおかわり
true tears
ストパン
クラナド
禁書
かんなぎ
とらドラ
203 風吹けば名無し 04:12:06.68 ID:GtoBtVsH00404
>>197
(つよい)
209 風吹けば名無し 04:12:57.23 ID:oOV2dmbV00404
ロンドンオリンピックの年
偽物語
黒子のバスケ
氷菓
ニャル子
アクセル・ワールド
ソードアート・オンライン
TARITARI
じょしらく
人類は衰退しました
ガールズ&パンツァー
ジョジョの奇妙な冒険
中二病でも恋がしたい
リトルバスターズ
213 風吹けば名無し 04:13:34.72 ID:sRylbaet00404
>>209
氷菓って7年も前なんか
佐藤聡美もやるやん
215 風吹けば名無し 04:13:35.83 ID:oOV2dmbV00404
>>209にキルミーベイベーも追加
放送当時は空気だったが
220 風吹けば名無し 04:14:16.94 ID:Q1NyhtM100404
>>209
2016年
物語シリーズ
ソードアート・オンライン
ガールズ&パンツァー
ジョジョの奇妙な冒険
214 風吹けば名無し 04:13:35.63 ID:wcAerwPH00404
おまえらギターは弾けるようになったんか?
218 風吹けば名無し 04:14:10.60 ID:FnM04qUW00404
Angel Beats!のように放送前に楽しみにさせてくれるような作品ってもうほとんどないな
なお放送後
242 風吹けば名無し 04:17:29.93 ID:GtoBtVsH00404
もうオリジナルアニメだけ見とけばいいんや
やPA神
244 風吹けば名無し 04:17:48.56 ID:oOV2dmbV00404
本田△が流行った南アフリカワールドカップの年
けいおん
Angel Beats
デュラララ
WORKING
ストライクウィッチーズ2期
戦国BASARA
生徒会役員共
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
とある魔術の禁書目録2期
侵略イカ娘
ミルキィホームズ
259 風吹けば名無し 04:19:44.25 ID:OjvqTHl700404
>>244
アマガミがない
引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1459707531/

出典:けいおん!京都アニメーション
1 風吹けば名無し 03:18:51.81 ID:GtoBtVsH0
あの頃が一番楽しかった
2 風吹けば名無し 03:19:28.17 ID:OjvqTHl70
ハルヒは?
5 風吹けば名無し 03:20:39.53 ID:GtoBtVsH0
>>2
ハルヒはちょっとワイの世代がずれてる感があるんや
せいぜいらきすたからやな
3 風吹けば名無し 03:19:29.69 ID:A0B1WKugM
今考えると凄い盛り上がりやったな
6 風吹けば名無し 03:20:43.63 ID:RtfGCJIa0
00年代に戻りたい
7 風吹けば名無し 03:21:05.57 ID:JL91gE7f0
声優陣が一番そう思ってそう
9 風吹けば名無し 03:22:05.17 ID:PR5DgODdM
軽音楽部がめちゃくちゃ増えたな
30人入部とかわけわからんかった
10 風吹けば名無し 03:23:21.75 ID:6arkbKiC0
左用ベースはいまどれくらい市場にあるんかな
11 風吹けば名無し 03:23:27.45 ID:UcEYQ1100
ワイハルヒ~まどマギあたりにアニメどはまりしてたんやが、ラブライブおそ松ってそんな凄いんか?
けいおんやらハルヒより凄いんか?
13 風吹けば名無し 03:24:37.09 ID:GtoBtVsH0
>>11
世間の盛り上がりはけいおんハルヒ並やと思う
でもワイにはよくわからんわ
14 風吹けば名無し 03:25:41.55 ID:RtfGCJIa0
今の中学生とかハルヒ知らんやろ
16 風吹けば名無し 03:25:49.01 ID:UcEYQ1100
つか時代がだいぶ違うわな
まさかスマホがこんな急速に普及して一般人とネットが近くなってアニメ文化が世間に出るとは思わなんだ
18 風吹けば名無し 03:27:12.53 ID:GtoBtVsH0
けいおん声優で生きてるやつは竹達ぐらいやろ
20 風吹けば名無し 03:27:52.52 ID:9vLhuGNg0
当時の小6がこの春大学生という現実
ワイはずっと引きこもりニートやのに
92 風吹けば名無し 03:51:58.60 ID:6kQTZ7tkK
>>20
ファッ!?
けいおんっていつや?
さすがにうせやろ?
21 風吹けば名無し 03:27:52.60 ID:6jidunBzr
自分がハマってた時代が一番思い出補正強いからねしょうがないね
数年後には「ラブライブを思い出すとあの頃に戻りたい」とかいうスレが立つかと思うと寒気がする
59 風吹けば名無し 03:42:22.30 ID:7tR1bVlod
>>21
妖怪ウォッチがロックマンEXEみたいなんはノリで語られるんやろか
22 風吹けば名無し 03:29:42.07 ID:9OB9ZPFsM
今思い返してもAB面白かったと思うんやけどなあ
いうほど悪くないやろあれ
23 風吹けば名無し 03:30:22.47 ID:F0FG0EFtr
おそ松を思い出すとあの頃に戻りたいならまだ分かるわ
けいおんぐらいじゃまだ昔を懐かしむには早いろ
24 風吹けば名無し 03:31:27.32 ID:E5B6bdpM0
1期は10年前だからかなり前なんだよな
29 風吹けば名無し 03:33:53.69 ID:uPnEeXACa
>>24
そう考えるとホンマに声優の入れ替わり激しいな
これでブレイクした人が今や人妻やもんな
26 風吹けば名無し 03:32:48.11 ID:g+IkVCHz0
俺はAIRを懐古してるゾ
27 風吹けば名無し 03:33:00.94 ID:9vLhuGNg0
オワコンという言葉はけいおん2期AB関連のスレから流行ってここまで定着した
終わったコンテンツというフレーズはもう少し前から使われていたが
30 風吹けば名無し 03:34:01.97 ID:4pZKn2/j0
>>27
あの2つでCDの売り上げバトルしてたときが最高におもろかったわ
33 風吹けば名無し 03:35:31.21 ID:nbxZYl7Qd
今やアニオタの大半がその世代やと考えると感慨深いンゴねぇ
ちょっと前までけいおんから入ったやつはにわか扱いやったのに
40 風吹けば名無し 03:37:21.26 ID:GtoBtVsH0
>>33
ワイはらきすたからなんで(抵抗)
38 風吹けば名無し 03:36:36.74 ID:Q1NyhtM10
凄いンゴねえ
Don't say“lazy”(第1期)/桜高軽音部 24万枚
Cagayake!GIRLS(第1期)/桜高軽音部 19.5万枚
GO! GO! MANIAC(第2期)/放課後ティータイム 18.5万枚
Listen!!(第2期)/放課後ティータイム 17万枚
43 風吹けば名無し 03:37:45.11 ID:6arkbKiC0
>>38
90年代の林原やらは
ノンタイアップでもっと売ったってのがな
数字見たらヒビるで
60 風吹けば名無し 03:42:53.84 ID:4pZKn2/j0
>>43
90年代とはCD全体の売り上げが違うやろ
下火の時代にこれだけ売ってたのがすごいんやで
42 風吹けば名無し 03:37:31.14 ID:YoP+hmwU0
けいおんとか流行った時のニコニコの勢いがすごかったな
45 風吹けば名無し 03:38:34.12 ID:8p36yMtCa
ミューズより売れてんの?
56 風吹けば名無し 03:41:52.81 ID:Q1NyhtM10
>>45
僕たちはひとつの光 12万
Best Live! Collection II 14万
61 風吹けば名無し 03:43:27.69 ID:8p36yMtCa
>>56
ミューズって紅白出てけいおんよりブーム感あったけどけいおんのほうが売れてんだな
まあ音楽配信が前より浸透したとかいろんな要因あるんやろうけど
51 風吹けば名無し 03:40:02.68 ID:2HhcRqkJ0
あの時は大学生だったンゴ・・・
今はニートンゴ・・・
62 風吹けば名無し 03:43:44.40 ID:9vLhuGNg0
2006ハルヒ
2007らきすた
2008マクロスF
2009けいおん
2010けいおん2 AB
アニソンがチャート上位に入って祭になったのはここらへんまでか
今は当たり前やからな
72 風吹けば名無し 03:46:55.73 ID:CM+ByMFq0
>>62
けいおんあたりはもう祭というほどでもない
本当に祭と言えてたのはハルヒよりも前
79 風吹けば名無し 03:49:06.24 ID:9vLhuGNg0
>>72
ねぎまとかの頃か?
あれこそ限らてたやん
Mステのけいおんワンツーとかは祭やったと思うぞ
71 風吹けば名無し 03:46:20.16 ID:YwO7t8IP0
ましまろが14年前なのかぁ
75 風吹けば名無し 03:48:01.81 ID:4pZKn2/j0
ネギまの曲が入って森山直太朗がなんか言って炎上したのとか
81 風吹けば名無し 03:49:36.85 ID:SSvQfQ6j0
>>75
そんな炎上もあったな
著名人が公の場で何か叩いたらそら燃えるわなって話やけど
80 風吹けば名無し 03:49:29.28 ID:8u5ccX1+0
ワイはけいおん当時からニートだったから全然そう思わん
89 風吹けば名無し 03:51:27.89 ID:y6HyyogMM
あの頃はまだラノベアニメが面白かった頃やな
今はもう目も当てられない
96 風吹けば名無し 03:53:09.39 ID:Kxanycsh0
>>89
いうほどか? 見てないで叩いてるやろ?
112 風吹けば名無し 03:56:50.87 ID:y6HyyogMM
>>96
ワルブレも落第騎士もアスタリスクも見ました(半ギレ)
いやあれはあかんやろ…
119 風吹けば名無し 03:58:10.26 ID:nbxZYl7Qd
>>112
ちょっとラインナップ偏ってませんかね…
90 風吹けば名無し 03:51:49.08 ID:oOV2dmbV0
けいおんって史上最大の若手声優発掘アニメだったね。けいおん前無名だったのが5人ともブレイクしたし。
100 風吹けば名無し 03:54:23.01 ID:y6HyyogMM
>>90
けいおん声優もいうて今ほとんどみないやん
でもそう考えると女性声優の寿命ほんま短いな、一発屋芸人かと思う時あるで
211 風吹けば名無し 04:13:15.04 ID:PfcvM+Wu00404
>>100
聡美はごちうさの千夜タイプの声開拓して大活躍してる印象やけもなぁ
224 風吹けば名無し 04:14:50.32 ID:A9gM0+Av00404
>>211
開拓っつーかもともとこの手のキャラのスペシャリストなんやけどな
94 風吹けば名無し 03:52:36.22 ID:F0FG0EFtr
スト魔女も11年前やで
106 風吹けば名無し 03:55:02.28 ID:GtoBtVsH0
>>94
うせやろ!?
99 風吹けば名無し 03:54:02.33 ID:pbS6BCQM0
ラノベは電撃の最盛期やったな
104 風吹けば名無し 03:54:40.11 ID:Q/YRSiNX0
当時ですらひぐらしとかけいおんとかはキッズのコンテンツだとか思ってたの考えるともうおじいちゃんやな
127 風吹けば名無し 04:00:12.02 ID:sRylbaet00404
平野綾留学は草生えたわ
130 風吹けば名無し 04:01:01.29 ID:fVbTkAUz00404
とらドラの曲を聴くと死にたくなるンゴねぇ
145 風吹けば名無し 04:02:41.13 ID:CM+ByMFq00404
あいなま最初に知ったのウミショーやけどあれももう12年前か
159 風吹けば名無し 04:04:31.08 ID:6arkbKiC00404
>>145
あれは矢作との対談的なのが
大変印象的でした
152 風吹けば名無し 04:03:49.84 ID:wPRjmxifa0404
普通カードキャプター全盛期に戻りたいよね?
169 風吹けば名無し 04:05:34.60 ID:bNREBC0y00404
ハルヒけいおんまどかの後釜はよせいや
そろそろ出てくる頃やろ
184 風吹けば名無し 04:07:47.20 ID:CM+ByMFq00404
戸松は当然ポリフォニカで知った
193 風吹けば名無し 04:10:12.24 ID:KaiuWe9v00404
アニメは2005~2009年頃が全盛期って印象
217 風吹けば名無し 04:13:53.56 ID:CM+ByMFq00404
>>193
アニメの質がどうこうじゃなくて深夜アニメ見てるという臨場感があったのはそのくらいまでだな
スタチャのクソダサ静止画CMとかもう全然なくなったし
197 風吹けば名無し 04:11:18.72 ID:oOV2dmbV00404
北京オリンピックの年
マクロスF
コードギアス2期
図書館戦争
みなみけおかわり
true tears
ストパン
クラナド
禁書
かんなぎ
とらドラ
203 風吹けば名無し 04:12:06.68 ID:GtoBtVsH00404
>>197
(つよい)
209 風吹けば名無し 04:12:57.23 ID:oOV2dmbV00404
ロンドンオリンピックの年
偽物語
黒子のバスケ
氷菓
ニャル子
アクセル・ワールド
ソードアート・オンライン
TARITARI
じょしらく
人類は衰退しました
ガールズ&パンツァー
ジョジョの奇妙な冒険
中二病でも恋がしたい
リトルバスターズ
213 風吹けば名無し 04:13:34.72 ID:sRylbaet00404
>>209
氷菓って7年も前なんか
佐藤聡美もやるやん
215 風吹けば名無し 04:13:35.83 ID:oOV2dmbV00404
>>209にキルミーベイベーも追加
放送当時は空気だったが
220 風吹けば名無し 04:14:16.94 ID:Q1NyhtM100404
>>209
2016年
物語シリーズ
ソードアート・オンライン
ガールズ&パンツァー
ジョジョの奇妙な冒険
214 風吹けば名無し 04:13:35.63 ID:wcAerwPH00404
おまえらギターは弾けるようになったんか?
218 風吹けば名無し 04:14:10.60 ID:FnM04qUW00404
Angel Beats!のように放送前に楽しみにさせてくれるような作品ってもうほとんどないな
なお放送後
242 風吹けば名無し 04:17:29.93 ID:GtoBtVsH00404
もうオリジナルアニメだけ見とけばいいんや
やPA神
244 風吹けば名無し 04:17:48.56 ID:oOV2dmbV00404
本田△が流行った南アフリカワールドカップの年
けいおん
Angel Beats
デュラララ
WORKING
ストライクウィッチーズ2期
戦国BASARA
生徒会役員共
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
とある魔術の禁書目録2期
侵略イカ娘
ミルキィホームズ
259 風吹けば名無し 04:19:44.25 ID:OjvqTHl700404
>>244
アマガミがない
引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1459707531/