色んな漫画の主人公をドラゴンボールの戦闘力数値で表してみたww

出典:ドラゴンボール超1巻集英社
1 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 19:58:27.975 ID:NTHIJ3v/0[1/23]
数値はパワーなどを基準にした基本スペックで特殊な技や能力の強さは除く
ケンシロウ(北斗の拳)180~1330 天津飯の気功砲の破壊力越えないくらい
トリコ(トリコ)3万2000~53万 体積659倍の地球壊せるから重力10倍の惑星ベジータ壊せるフリーザ程度
サイタマ(ワンパンマン)3万2000~12万 地球破壊する威力(アニメ準拠)を突き破るから4倍界王拳以上
ゴン(ハンター×ハンター)260~1200 王に匹敵するらしいから殆ど王基準、小さな町吹き飛ばすピッコロ大魔王程度
ルフィ(ワンピース)416~1480未満 山を砕けるレベルだから山と街吹き飛ばして島一つ更地にした初期ピッコロくらい
ナルト(ナルト)416~1480未満 尾獣玉で山脈や都市規模が消し飛ぶから初期ピッコロ以上
一護(ブリーチ)416~1480未満 岩山とかの地形破壊クラスだから殆どナルトと同じ初期ピッコロ以上
斉木楠雄(斉木楠雄のΨ難)1万8000~2万2000 本気なら地球も破壊出来るらしいから初期ベジータ以上
星矢(聖闘士星矢) 数字はないけど普段は銀河の星星砕ける黄金に匹敵するから超サイヤ人2~3
神聖衣ならブルー界王拳以上、ハーデス等の神なら上位破壊神と同列はありそう
※亀仙人の月破壊はかめはめ波で気を集中させて高めてるので同じく月を破壊したピッコロの最大値の1480とする
※気を高めた月破壊未満の威力は戦闘力の振れ幅が分からんのでラディッツの攻撃力と同じ1200~月破壊の1480未満とする
あくまで独断と偏見の推測とイメージでだが
2 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:00:34.124 ID:jkrgMGHwp
確かにルフィvsピッコロ大魔王はいい勝負しそうだから見てみたい
4 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:01:28.097 ID:cPTMhge30
メルエムってそんな弱いの
7 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:03:02.967 ID:NTHIJ3v/0[2/23]
>>4
切り立った岩山を砲撃で砕いたりユピーのクレーターがハンタのパワー最大値かな
6 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:02:27.804 ID:PxEBBLM30
幽助も~1480未満勢かな
ピッコロ含めこの辺集めて戦わせたら面白そうではある
10 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:07:12.344 ID:NTHIJ3v/0[4/23]
>>6
正直月以外の破壊力だったらラディッツ戦までのピッコロより上だと思うのもある
8 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:04:22.153 ID:NTHIJ3v/0[3/23]
修正
ケンシロウ(北斗の拳)180~1200未満
大規模破壊ないからところがネックか
12 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:09:12.503 ID:Bxqy6Q6Xx[1/8]
>>8
ケンシロウはかなり落ちそうな気がするけどな
現在の地球人最強の10倍~30倍ぐらいなイメージ
11 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:08:11.521 ID:3uBPjSy30[1/2]
正直実感湧きにくいが多分高くなるのは星矢ラッキーマン辺りのキャラ
15 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:10:51.904 ID:NTHIJ3v/0[5/23]
>>11
ラッキーマンは特殊系統だけど全とっかえマンは星を一度に数百個破壊できるから恒星破壊に近いとして
太陽系破壊レベルの最後のセルぐらいあるかもしれない
14 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:09:46.108 ID:BzFEiAlTd[1/2]
ケンシロウは軽い力で山を2つ吹き飛ばせる奴もボコボコにしたらしい
16 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:11:23.752 ID:LD7htzaz0
聖闘士星矢という口だけ番長
17 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:15:52.366 ID:NTHIJ3v/0[6/23]
>>16
まあドラゴンボールも話の都合と匙加減で釣り合わないところあるし
互いの劇中要素を最大限考慮するとしたら黄金上位で超サイヤ人3からブウってとこかな
シャカなら続編含めると宇宙砕け散らすゴッド以上な気もする
18 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:18:42.129 ID:4BCSO9HD0
ケンシロウって無想転生以外でそんなパワーアップの段階あったかね
指刺されてた頃は確かに弱そうだが
19 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:24:04.981 ID:NTHIJ3v/0[7/23]
>>18
というかユリア取り返す為に放浪して基本はもう既に成長終えてる感じ
20 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:24:29.242 ID:Bxqy6Q6Xx[2/8]
聖闘士星矢が1番強さが分かりにくくて他の漫画と比較しにくいな
21 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:27:05.495 ID:3uBPjSy30[2/2]
>>20
自己申告を全部額面通りに信じるなら最強クラスだけど
なんとかかんとか!って叫んでアッパーして相手が吹っ飛ぶだけだからな…
22 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:28:22.721 ID:Bxqy6Q6Xx[3/8]
>>21
そうなんだよな
その癖星だの銀河だのも吹き飛ばせる様なスケール感だしw
23 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:29:30.421 ID:NTHIJ3v/0[8/23]
>>20
基本説明とエフェクト中心のバトルだから実際の描写でピンと来ないところはある
大雑把で漠然としすぎたりするし
でも特殊系統の技はかなり強い
24 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:32:02.850 ID:Bxqy6Q6Xx[4/8]
>>23
設定とか説明ではかなり強そうだもんな
しかし描写はただのパンチで相手が吹き飛ぶだけ、みたいな感じだから難しい
25 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:33:23.631 ID:fVm1TrTSr
ブリーチキャラは5ギガジュール(TNT1トン強)の神聖滅矢を見るにビル破壊級が多いのかな
四方三里(半径6km)に被害を出す氷雪系最強
時間かけて用意した炎熱地獄で空座町を消し飛ばす山爺
岩山など地形破壊級の無月一護と崩玉藍染
零番隊の街を一撃で撃ち落とせるリジェ
あたりが作中最強クラスの火力かな
26 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:36:13.900 ID:NTHIJ3v/0[9/23]
>>25
やっぱトップクラスでざっくり山とかの地形~都市破壊レベルを大きく越えないくらいでいいと思う
27 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:39:35.034 ID:RxzOtMie0[1/2]
黄金聖闘士は単体で星々を破壊したり出来るし三人集まれば小規模のビッグバンに匹敵する力出せるし十二人全員集まるとなんと太陽の光を生み出せるんだぞ
30 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:42:45.889 ID:Bxqy6Q6Xx[5/8]
>>27
そこまで行ったら原作のドラゴンボールまでのキャラなら勝てる奴は居ないか…
33 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:46:02.958 ID:NTHIJ3v/0[12/23]
>>30
一応小規模って設定があるだけアテナエクスクラメーションには信憑性があるかな
35 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:48:14.698 ID:Bxqy6Q6Xx[6/8]
>>33
そうなると最強キャラは聖闘士星矢からの誰かか…
別に嫌いな訳ではないけどドラゴンボールを超えるスケールだったとは
31 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:43:18.825 ID:NTHIJ3v/0[11/23]
>>27
そういえば星が砕け散るって説明は天秤座の武器だけだっけ
一輝が三巨頭の一人に「星をも砕け散るフェニックスの羽ばたき」って言ってたのは
前口上か難しいところ
38 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:51:27.315 ID:RxzOtMie0[2/2]
>>31
一応サガのギャラクシアンエクスプロージョンが「星々が砕け散る程の威力」と言う設定
しかし例によってポーズ決めてる背後に砕け散る星々の絵が挿入されてるだけで実際に星を砕いたりはしてない
28 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:40:40.129 ID:NTHIJ3v/0[10/23]
実際には他の主人公はこれに色んな固有の特技や能力が付くから
ドラゴンボールで同じ戦闘力のキャラより有利かもしれない
29 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:41:41.780 ID:fDZuU/SF0[1/2]
亀仙人でも月吹き飛ばせるぐらいの火力あるんだけど
34 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:48:02.141 ID:NTHIJ3v/0[13/23]
>>29
亀仙人の月破壊は悟空と同じようにかめはめ波で気を溜めて戦闘力上げてるから普段の数値ではないだろう
同じ月破壊ができるピッコロの最大値で推定した
36 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:49:12.715 ID:Bxqy6Q6Xx[7/8]
>>34
でも気を高めてそこまでいけるなら初代ピッコロだの天津飯だのは余裕で倒せるのでは?
37 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:50:51.981 ID:NTHIJ3v/0[14/23]
>>36
地球全体が壊れないにしても地上は壊滅するでしょ
40 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:51:53.667 ID:DJ2DOvpS0[1/3]
>>34
亀仙人はトレーニングして頑張れば無インでもマックスパワーで戦闘力200くらい瞬間で出せそう
ちょうどピッコロ大魔王に叶わないくらいな
32 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:44:07.605 ID:fDZuU/SF0[2/2]
月を吹き飛ばせて戦闘能力139だから
月壊せないキャラは全員雑魚だから
35 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:48:14.698 ID:Bxqy6Q6Xx[6/8]
>>32
となるとケンシロウは20とかになっちゃうよなw
39 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:51:33.232 ID:rsARbUkC0
ドラゴンボール世界の月に関しては簡単に壊せる補正付いてると思う
45 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:56:33.971 ID:NTHIJ3v/0[16/23]
>>39
如意棒の質問答える時に月までの距離が現実と同じと明言されたから
地上から見たときの大きさ考えても現実と変わらんと思う
少なくとも現実より容易いって設定とか根拠もないからそこは別に考えなくていいかな
41 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:53:04.084 ID:NTHIJ3v/0[15/23]
180以下の悟空がレッドリボン軍壊滅させて銃火器の類も効かないからケンシロウはそれ以上ってイメージ
42 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:53:40.720 ID:DJ2DOvpS0[2/3]
聖闘士星矢の黄金12太陽でやっと神の建築砕けるんであれでハーデスにかなわん
ハーデスやオリポ12神はDBの破壊神以上ではあっても未満はない
尚DBの初期ブロリーは太陽で燃える、全エネルギーじゃなく表面エネルギーだけで負ける雑魚戦士
47 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:59:19.787 ID:NTHIJ3v/0[17/23]
>>42
太陽周辺のコロナ(100万度以上)を通過しても無事だから死んだのは中心地まで行ってるでしょ
クウラも
それと黄金聖闘士も外伝で100万度を直接受けたら命はないって言ってるから熱耐性そう変わらん
44 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:56:14.129 ID:BzFEiAlTd[2/2]
ブロリーはマグマでもやばくなかった?
48 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:01:31.977 ID:NTHIJ3v/0[18/23]
>>44
普通に生きてたからあれは悟飯が見誤ってただけだ
同じアニメなら素の悟空がフリーザ戦で地下から溢れたマグマ浴びたり浸かっても平気だったし
46 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:59:15.568 ID:DJ2DOvpS0[3/3]
あとDB世界のサイズは宇宙サイズ実は小さいんだよな。
ナメック星がたった4.4光年先で、北の銀河は直径15光年級小型銀河であり、全銀河で50-100後年程度
でそれを12並べると十二の宇宙で直径500-1000光年級のせいぜい大銀河
全王はそれをまとめて消し飛ばすことができるが、22万光年のアンドロメダ銀河(作中ではアンドロメダ宇宙表現)を消し飛ばせたラグース水準の
虚無戦記の世界だと、それでやっとゲッペラー以上の仏強戦士級くらいでしかない
ラグースは理論的に10-20万光年軽く消せるパワー
49 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:04:43.735 ID:NTHIJ3v/0[19/23]
>>46
ドラゴンボールで宇宙の大きさについて特別な設定はないぞ
宇宙は宇宙で特に現実と相異ないでしょ
50 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:06:15.334 ID:NTHIJ3v/0[20/23]
全王は宇宙中に広がった実体のないザマスも消すから単に宇宙消すだけじゃないよな
52 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:10:43.104 ID:iVphKCnQd[1/2]
こうして見るとトリコすげー強いんだな
終盤は地球破壊レベルの攻撃できるやつばかりだったしな。超新星爆発食えるネオは戦闘力100万どころじゃなさそう
54 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:18:23.923 ID:NTHIJ3v/0[23/23]
>>52
あれはドンスラも不完全で再現した超新星だったから実物よりは劣りそう
トリコ世界の地球は軽く跡形もないって感じだろうか
ネオも本物の超新星に巻き込まれて何度か死んでるらしいしシャクシャクは特殊技能と考える
53 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:15:20.757 ID:NTHIJ3v/0[22/23]
ジレンが戦闘力では自分の宇宙の破壊神凌ぐからハーデスとか星矢世界の一級神は
普通にDB世界の下位破壊神より上だろうね
ただビルスとかはゴッド悟空と軽く手合わせした衝撃数発で宇宙も砕け散るから本気だと拮抗しそう
付き人とか天使とかはそれより格段に強いらしいし
55 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:29:30.175 ID:iVphKCnQd[2/2]
DB勢の攻撃もしゃくしゃくで食っちまいそうなのが怖いところ
引用ttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1540897107/

出典:ドラゴンボール超1巻集英社
1 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 19:58:27.975 ID:NTHIJ3v/0[1/23]
数値はパワーなどを基準にした基本スペックで特殊な技や能力の強さは除く
ケンシロウ(北斗の拳)180~1330 天津飯の気功砲の破壊力越えないくらい
トリコ(トリコ)3万2000~53万 体積659倍の地球壊せるから重力10倍の惑星ベジータ壊せるフリーザ程度
サイタマ(ワンパンマン)3万2000~12万 地球破壊する威力(アニメ準拠)を突き破るから4倍界王拳以上
ゴン(ハンター×ハンター)260~1200 王に匹敵するらしいから殆ど王基準、小さな町吹き飛ばすピッコロ大魔王程度
ルフィ(ワンピース)416~1480未満 山を砕けるレベルだから山と街吹き飛ばして島一つ更地にした初期ピッコロくらい
ナルト(ナルト)416~1480未満 尾獣玉で山脈や都市規模が消し飛ぶから初期ピッコロ以上
一護(ブリーチ)416~1480未満 岩山とかの地形破壊クラスだから殆どナルトと同じ初期ピッコロ以上
斉木楠雄(斉木楠雄のΨ難)1万8000~2万2000 本気なら地球も破壊出来るらしいから初期ベジータ以上
星矢(聖闘士星矢) 数字はないけど普段は銀河の星星砕ける黄金に匹敵するから超サイヤ人2~3
神聖衣ならブルー界王拳以上、ハーデス等の神なら上位破壊神と同列はありそう
※亀仙人の月破壊はかめはめ波で気を集中させて高めてるので同じく月を破壊したピッコロの最大値の1480とする
※気を高めた月破壊未満の威力は戦闘力の振れ幅が分からんのでラディッツの攻撃力と同じ1200~月破壊の1480未満とする
あくまで独断と偏見の推測とイメージでだが
2 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:00:34.124 ID:jkrgMGHwp
確かにルフィvsピッコロ大魔王はいい勝負しそうだから見てみたい
4 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:01:28.097 ID:cPTMhge30
メルエムってそんな弱いの
7 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:03:02.967 ID:NTHIJ3v/0[2/23]
>>4
切り立った岩山を砲撃で砕いたりユピーのクレーターがハンタのパワー最大値かな
6 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:02:27.804 ID:PxEBBLM30
幽助も~1480未満勢かな
ピッコロ含めこの辺集めて戦わせたら面白そうではある
10 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:07:12.344 ID:NTHIJ3v/0[4/23]
>>6
正直月以外の破壊力だったらラディッツ戦までのピッコロより上だと思うのもある
8 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:04:22.153 ID:NTHIJ3v/0[3/23]
修正
ケンシロウ(北斗の拳)180~1200未満
大規模破壊ないからところがネックか
12 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:09:12.503 ID:Bxqy6Q6Xx[1/8]
>>8
ケンシロウはかなり落ちそうな気がするけどな
現在の地球人最強の10倍~30倍ぐらいなイメージ
11 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:08:11.521 ID:3uBPjSy30[1/2]
正直実感湧きにくいが多分高くなるのは星矢ラッキーマン辺りのキャラ
15 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:10:51.904 ID:NTHIJ3v/0[5/23]
>>11
ラッキーマンは特殊系統だけど全とっかえマンは星を一度に数百個破壊できるから恒星破壊に近いとして
太陽系破壊レベルの最後のセルぐらいあるかもしれない
14 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:09:46.108 ID:BzFEiAlTd[1/2]
ケンシロウは軽い力で山を2つ吹き飛ばせる奴もボコボコにしたらしい
16 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:11:23.752 ID:LD7htzaz0
聖闘士星矢という口だけ番長
17 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:15:52.366 ID:NTHIJ3v/0[6/23]
>>16
まあドラゴンボールも話の都合と匙加減で釣り合わないところあるし
互いの劇中要素を最大限考慮するとしたら黄金上位で超サイヤ人3からブウってとこかな
シャカなら続編含めると宇宙砕け散らすゴッド以上な気もする
18 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:18:42.129 ID:4BCSO9HD0
ケンシロウって無想転生以外でそんなパワーアップの段階あったかね
指刺されてた頃は確かに弱そうだが
19 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:24:04.981 ID:NTHIJ3v/0[7/23]
>>18
というかユリア取り返す為に放浪して基本はもう既に成長終えてる感じ
20 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:24:29.242 ID:Bxqy6Q6Xx[2/8]
聖闘士星矢が1番強さが分かりにくくて他の漫画と比較しにくいな
21 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:27:05.495 ID:3uBPjSy30[2/2]
>>20
自己申告を全部額面通りに信じるなら最強クラスだけど
なんとかかんとか!って叫んでアッパーして相手が吹っ飛ぶだけだからな…
22 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:28:22.721 ID:Bxqy6Q6Xx[3/8]
>>21
そうなんだよな
その癖星だの銀河だのも吹き飛ばせる様なスケール感だしw
23 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:29:30.421 ID:NTHIJ3v/0[8/23]
>>20
基本説明とエフェクト中心のバトルだから実際の描写でピンと来ないところはある
大雑把で漠然としすぎたりするし
でも特殊系統の技はかなり強い
24 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:32:02.850 ID:Bxqy6Q6Xx[4/8]
>>23
設定とか説明ではかなり強そうだもんな
しかし描写はただのパンチで相手が吹き飛ぶだけ、みたいな感じだから難しい
25 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:33:23.631 ID:fVm1TrTSr
ブリーチキャラは5ギガジュール(TNT1トン強)の神聖滅矢を見るにビル破壊級が多いのかな
四方三里(半径6km)に被害を出す氷雪系最強
時間かけて用意した炎熱地獄で空座町を消し飛ばす山爺
岩山など地形破壊級の無月一護と崩玉藍染
零番隊の街を一撃で撃ち落とせるリジェ
あたりが作中最強クラスの火力かな
26 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:36:13.900 ID:NTHIJ3v/0[9/23]
>>25
やっぱトップクラスでざっくり山とかの地形~都市破壊レベルを大きく越えないくらいでいいと思う
27 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:39:35.034 ID:RxzOtMie0[1/2]
黄金聖闘士は単体で星々を破壊したり出来るし三人集まれば小規模のビッグバンに匹敵する力出せるし十二人全員集まるとなんと太陽の光を生み出せるんだぞ
30 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:42:45.889 ID:Bxqy6Q6Xx[5/8]
>>27
そこまで行ったら原作のドラゴンボールまでのキャラなら勝てる奴は居ないか…
33 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:46:02.958 ID:NTHIJ3v/0[12/23]
>>30
一応小規模って設定があるだけアテナエクスクラメーションには信憑性があるかな
35 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:48:14.698 ID:Bxqy6Q6Xx[6/8]
>>33
そうなると最強キャラは聖闘士星矢からの誰かか…
別に嫌いな訳ではないけどドラゴンボールを超えるスケールだったとは
31 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:43:18.825 ID:NTHIJ3v/0[11/23]
>>27
そういえば星が砕け散るって説明は天秤座の武器だけだっけ
一輝が三巨頭の一人に「星をも砕け散るフェニックスの羽ばたき」って言ってたのは
前口上か難しいところ
38 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:51:27.315 ID:RxzOtMie0[2/2]
>>31
一応サガのギャラクシアンエクスプロージョンが「星々が砕け散る程の威力」と言う設定
しかし例によってポーズ決めてる背後に砕け散る星々の絵が挿入されてるだけで実際に星を砕いたりはしてない
28 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:40:40.129 ID:NTHIJ3v/0[10/23]
実際には他の主人公はこれに色んな固有の特技や能力が付くから
ドラゴンボールで同じ戦闘力のキャラより有利かもしれない
29 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:41:41.780 ID:fDZuU/SF0[1/2]
亀仙人でも月吹き飛ばせるぐらいの火力あるんだけど
34 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:48:02.141 ID:NTHIJ3v/0[13/23]
>>29
亀仙人の月破壊は悟空と同じようにかめはめ波で気を溜めて戦闘力上げてるから普段の数値ではないだろう
同じ月破壊ができるピッコロの最大値で推定した
36 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:49:12.715 ID:Bxqy6Q6Xx[7/8]
>>34
でも気を高めてそこまでいけるなら初代ピッコロだの天津飯だのは余裕で倒せるのでは?
37 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:50:51.981 ID:NTHIJ3v/0[14/23]
>>36
地球全体が壊れないにしても地上は壊滅するでしょ
40 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:51:53.667 ID:DJ2DOvpS0[1/3]
>>34
亀仙人はトレーニングして頑張れば無インでもマックスパワーで戦闘力200くらい瞬間で出せそう
ちょうどピッコロ大魔王に叶わないくらいな
32 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:44:07.605 ID:fDZuU/SF0[2/2]
月を吹き飛ばせて戦闘能力139だから
月壊せないキャラは全員雑魚だから
35 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:48:14.698 ID:Bxqy6Q6Xx[6/8]
>>32
となるとケンシロウは20とかになっちゃうよなw
39 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:51:33.232 ID:rsARbUkC0
ドラゴンボール世界の月に関しては簡単に壊せる補正付いてると思う
45 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:56:33.971 ID:NTHIJ3v/0[16/23]
>>39
如意棒の質問答える時に月までの距離が現実と同じと明言されたから
地上から見たときの大きさ考えても現実と変わらんと思う
少なくとも現実より容易いって設定とか根拠もないからそこは別に考えなくていいかな
41 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:53:04.084 ID:NTHIJ3v/0[15/23]
180以下の悟空がレッドリボン軍壊滅させて銃火器の類も効かないからケンシロウはそれ以上ってイメージ
42 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:53:40.720 ID:DJ2DOvpS0[2/3]
聖闘士星矢の黄金12太陽でやっと神の建築砕けるんであれでハーデスにかなわん
ハーデスやオリポ12神はDBの破壊神以上ではあっても未満はない
尚DBの初期ブロリーは太陽で燃える、全エネルギーじゃなく表面エネルギーだけで負ける雑魚戦士
47 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:59:19.787 ID:NTHIJ3v/0[17/23]
>>42
太陽周辺のコロナ(100万度以上)を通過しても無事だから死んだのは中心地まで行ってるでしょ
クウラも
それと黄金聖闘士も外伝で100万度を直接受けたら命はないって言ってるから熱耐性そう変わらん
44 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:56:14.129 ID:BzFEiAlTd[2/2]
ブロリーはマグマでもやばくなかった?
48 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:01:31.977 ID:NTHIJ3v/0[18/23]
>>44
普通に生きてたからあれは悟飯が見誤ってただけだ
同じアニメなら素の悟空がフリーザ戦で地下から溢れたマグマ浴びたり浸かっても平気だったし
46 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20:59:15.568 ID:DJ2DOvpS0[3/3]
あとDB世界のサイズは宇宙サイズ実は小さいんだよな。
ナメック星がたった4.4光年先で、北の銀河は直径15光年級小型銀河であり、全銀河で50-100後年程度
でそれを12並べると十二の宇宙で直径500-1000光年級のせいぜい大銀河
全王はそれをまとめて消し飛ばすことができるが、22万光年のアンドロメダ銀河(作中ではアンドロメダ宇宙表現)を消し飛ばせたラグース水準の
虚無戦記の世界だと、それでやっとゲッペラー以上の仏強戦士級くらいでしかない
ラグースは理論的に10-20万光年軽く消せるパワー
49 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:04:43.735 ID:NTHIJ3v/0[19/23]
>>46
ドラゴンボールで宇宙の大きさについて特別な設定はないぞ
宇宙は宇宙で特に現実と相異ないでしょ
50 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:06:15.334 ID:NTHIJ3v/0[20/23]
全王は宇宙中に広がった実体のないザマスも消すから単に宇宙消すだけじゃないよな
52 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:10:43.104 ID:iVphKCnQd[1/2]
こうして見るとトリコすげー強いんだな
終盤は地球破壊レベルの攻撃できるやつばかりだったしな。超新星爆発食えるネオは戦闘力100万どころじゃなさそう
54 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:18:23.923 ID:NTHIJ3v/0[23/23]
>>52
あれはドンスラも不完全で再現した超新星だったから実物よりは劣りそう
トリコ世界の地球は軽く跡形もないって感じだろうか
ネオも本物の超新星に巻き込まれて何度か死んでるらしいしシャクシャクは特殊技能と考える
53 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:15:20.757 ID:NTHIJ3v/0[22/23]
ジレンが戦闘力では自分の宇宙の破壊神凌ぐからハーデスとか星矢世界の一級神は
普通にDB世界の下位破壊神より上だろうね
ただビルスとかはゴッド悟空と軽く手合わせした衝撃数発で宇宙も砕け散るから本気だと拮抗しそう
付き人とか天使とかはそれより格段に強いらしいし
55 以下、?ちゃんねるから以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 21:29:30.175 ID:iVphKCnQd[2/2]
DB勢の攻撃もしゃくしゃくで食っちまいそうなのが怖いところ
引用ttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1540897107/
だから宇宙破壊=人を殺せる
銀河破壊=半殺し
ユウ
が
しました