アメリカのテレビアニメが退化しているとアメリカのSNSがざわつく
2
日本もだろ
4
アメリカはもう当時のディズニーの絵描ける人ほとんどいなそう
5
視聴者の想像力が進化してるように見える
6
セルアニメは死んだ
8
鏡とにらめっこしながら表情のニュアンスをキャラに落とし込むなんて職人技よりもベクターアニメで表情のパターン作って変形させたほうが効率がいいからね
9
誰かしらへの配慮で窮屈になってることのほうがやばかろう
10
そもそも1989年のレスキューレンジャーは日本作画だし
11
時代が進んだからといってなんでも進歩するとは限らない
これからポリコレもぶち込まれて更に地獄絵図になるぞ
13
アニメなんて今となってはオーパーツだらけだろ
14
でも3Dで手書き以上のことをしてるんだからいいじゃないか、習慣放送のベクターと比較しても
15
下ってレスキューレンジャーじゃなくて普通のチップとデールでしょ
比較するならダックテイルズのオリジナルとリメイクの方がいいんじゃない
16
退化してるんじゃなくてデフォルメ記号のリテラシーが進んだ結果崩れたんだよな
18
チップとデールだっけ
そもそも人気あんのかね
19
ドナルドの天敵
22
絵の省略化の流れはブルースティムの影響がでかい
23
youtubeにある外人がまとめたいろんなアニメのアクション作画MAD
大半は日本のアニメーターが描いたシーンで他は中韓欧米ってとこだったが
アメリカは自国の作品でも海外に外注してるやつばかりだったな
27
美術部プロが描いたアニメが効率厨クソカスがコスパコスパって脳味噌スカスカな事言い出して何の感動もないただのラクガキに成り下がったんだよね
責任とってね
それでいいのはわかるけど
効率とか言い出すと芸術は失われるよな
ユウ
がしました