屁の音が爆音になるとかさ
目ヤニを飛ばせるとかさ

7
吹き出し漫画とか言う名前と見た目のやつかわいそすぎる
生まれた時からモブ確定やん
17
>>7
そいつは何気に強いぞ
ボンドの方がお荷物
15
触れた物を壊せます
自身が焼死するほどの炎を出せます
他人の血を吸うとその人になれます
これで真っ当に生きないと悪者とか可哀想やな
16
>>15
無個性のがマシやな
18
羞恥っていたよな ホークスに瞬殺されたやつ
21
痛覚が人の100倍とかさ
22
透明人間とか考えようによってはめっちゃキツイやろ
23
>>22
生まれた時からならまだしも4歳ぐらいで個性って発現するんやろ?
親パニックやったろうな
26
>>23
葉隠ちゃんの両親はどっちも透明人間やったはずやからパニックにはならなかったと思う
24
>>22
透明になれるじゃなくて常時透明ってのがな......
個性は4歳くらいで発現するらしいけど、こいつって4歳になってからいきなり消えたんかな、そこ気になってる
25
生まれたときに出る場合もあるみたいやけどね
マイクとか
27
葉隠は病気して手術するってなったらどないするんやろ
31
透明なやつって実は美少女だったりするけどブスだったら「お、おう」ってなるよな
34
個性を消す個性で葉隠ちゃん攻撃してくれや
35
>>34
イレイザーヘッドの能力は常時発動の個性は消せないとか聞いた
37
>>34
オーバーホールが使ってた個性消す弾なら消せるんじゃないかな
39
>>37
なんか存在消えそう……
なんとなく
47
葉隠こそ公安に行くべきやな
49
>>47
スパイ的な仕事にはうってつけやな
48
人外の奴らは産まれたときは普通の人間なのか
51
ヴィジランテで触れられてたけど20歳30歳で異形型で巨大化してそれ以降ずっとそのままの奴生きにくそうやわ
54
セロハンテープとか洗濯機とかおかしいだろ 人間が作った物の能力って
58
個性の発言理由が明かされてない以上人工物の能力なんて変!とは言えんやろ
例えば最初の発現はもしかしたら人間の記憶から適当に選んでるのかも
59
蜘蛛男の個性www
怪力、指に毛が生えてる、なんか直感がすごい、糸は出せないのでお手製の機械使ってる
62
透明人間というより光の屈折操れるみたいで強いよな葉隠ちゃん
64
戦闘向きな能力が多いのに疑問持ったら能力バトル物読めんわ
66
まぁ戦闘向きじゃない能力やと入学試験受からんからな
68
実際細胞が透明になると目から入った画像を映す場所も透明になるから目が見えなくなるんや
透明人間は意外といろいろ理屈つけんといかん
70
>>68
透明人間って結局は光を一切反射しない能力ってことやからな
72
女の子が能力ちゃんと使えるようになったらこの漫画終わりだろ
76
あの世界の個性ってほとんどどうでもいいようなやつなんやろ
78
万年2位ヒーローのワイええこと思いついたで
個性を強くするような結婚して最強の個性を作って息子をナンバーワンヒーローにすればええんや
この前第一子生まれたからビシバシ鍛えてくで
81
>>78
おは戦犯
79
個性申告せんといかんから恥ずかしいの出たら困るやろなぁ…
83
デクももし順当に個性が出たら口から火をはくのと物体を引き寄せる能力手にいれてたんよな
中々強くない?
86
>>83
それAFOに奪われてる説あるで
無個性って診断したのAFOの医者やから
87
>>86
ワンフォーオールの設定でその説ほぼほぼ無くなったで
93
見ただけで殺せるとか出てきてもおかしくないけど
96
どんな個性が出るか分からんかった世代と比べたら親の個性で大体推測できる世代は楽なんやろかね
97
ちうか個性って遺伝するんやもんなあ
婚活条件きびしくなりそう
98
吹出漫我とかヴィラン堕ちしても文句言えないキラキラネームやめろ
106
大きさ変えるって時間制限とかあったか
何らかの制限なかったら現代の錬金術完成やなあ
108
もうあの世界の色んなものの価値は暴落してそう
119
手がでかくなるだけっていうしょうもない個性で頑張る拳藤ちゃんすき
120
しっぽ生えとるだけで国内有数のエリート校で第一線張る猛者がおるそうな
目ヤニを飛ばせるとかさ

7
吹き出し漫画とか言う名前と見た目のやつかわいそすぎる
生まれた時からモブ確定やん
17
>>7
そいつは何気に強いぞ
ボンドの方がお荷物
15
触れた物を壊せます
自身が焼死するほどの炎を出せます
他人の血を吸うとその人になれます
これで真っ当に生きないと悪者とか可哀想やな
16
>>15
無個性のがマシやな
18
羞恥っていたよな ホークスに瞬殺されたやつ
21
痛覚が人の100倍とかさ
22
透明人間とか考えようによってはめっちゃキツイやろ
23
>>22
生まれた時からならまだしも4歳ぐらいで個性って発現するんやろ?
親パニックやったろうな
26
>>23
葉隠ちゃんの両親はどっちも透明人間やったはずやからパニックにはならなかったと思う
24
>>22
透明になれるじゃなくて常時透明ってのがな......
個性は4歳くらいで発現するらしいけど、こいつって4歳になってからいきなり消えたんかな、そこ気になってる
25
生まれたときに出る場合もあるみたいやけどね
マイクとか
27
葉隠は病気して手術するってなったらどないするんやろ
31
透明なやつって実は美少女だったりするけどブスだったら「お、おう」ってなるよな
34
個性を消す個性で葉隠ちゃん攻撃してくれや
35
>>34
イレイザーヘッドの能力は常時発動の個性は消せないとか聞いた
37
>>34
オーバーホールが使ってた個性消す弾なら消せるんじゃないかな
39
>>37
なんか存在消えそう……
なんとなく
47
葉隠こそ公安に行くべきやな
49
>>47
スパイ的な仕事にはうってつけやな
48
人外の奴らは産まれたときは普通の人間なのか
51
ヴィジランテで触れられてたけど20歳30歳で異形型で巨大化してそれ以降ずっとそのままの奴生きにくそうやわ
54
セロハンテープとか洗濯機とかおかしいだろ 人間が作った物の能力って
58
個性の発言理由が明かされてない以上人工物の能力なんて変!とは言えんやろ
例えば最初の発現はもしかしたら人間の記憶から適当に選んでるのかも
59
蜘蛛男の個性www
怪力、指に毛が生えてる、なんか直感がすごい、糸は出せないのでお手製の機械使ってる
62
透明人間というより光の屈折操れるみたいで強いよな葉隠ちゃん
64
戦闘向きな能力が多いのに疑問持ったら能力バトル物読めんわ
66
まぁ戦闘向きじゃない能力やと入学試験受からんからな
68
実際細胞が透明になると目から入った画像を映す場所も透明になるから目が見えなくなるんや
透明人間は意外といろいろ理屈つけんといかん
70
>>68
透明人間って結局は光を一切反射しない能力ってことやからな
72
女の子が能力ちゃんと使えるようになったらこの漫画終わりだろ
76
あの世界の個性ってほとんどどうでもいいようなやつなんやろ
78
万年2位ヒーローのワイええこと思いついたで
個性を強くするような結婚して最強の個性を作って息子をナンバーワンヒーローにすればええんや
この前第一子生まれたからビシバシ鍛えてくで
81
>>78
おは戦犯
79
個性申告せんといかんから恥ずかしいの出たら困るやろなぁ…
83
デクももし順当に個性が出たら口から火をはくのと物体を引き寄せる能力手にいれてたんよな
中々強くない?
86
>>83
それAFOに奪われてる説あるで
無個性って診断したのAFOの医者やから
87
>>86
ワンフォーオールの設定でその説ほぼほぼ無くなったで
93
見ただけで殺せるとか出てきてもおかしくないけど
96
どんな個性が出るか分からんかった世代と比べたら親の個性で大体推測できる世代は楽なんやろかね
97
ちうか個性って遺伝するんやもんなあ
婚活条件きびしくなりそう
98
吹出漫我とかヴィラン堕ちしても文句言えないキラキラネームやめろ
106
大きさ変えるって時間制限とかあったか
何らかの制限なかったら現代の錬金術完成やなあ
108
もうあの世界の色んなものの価値は暴落してそう
119
手がでかくなるだけっていうしょうもない個性で頑張る拳藤ちゃんすき
120
しっぽ生えとるだけで国内有数のエリート校で第一線張る猛者がおるそうな