
そしてキチが暴れるだけ
5 08:46:18.49 ID:KMPqF2Pj0
それよりセリフ廻しが独特すぎて入り込めない
51 08:52:34.41 ID:teW31AhB0
>>5
あれが途中から麻薬のように気持ちよくなってくる
普通のアニメのセリフ回しが退屈に感じるようになる
59 08:53:45.96 ID:s5o2C1+pa
>>51
設定が意味不明でもセリフ回しが面白くてとりあえず観れるってところはあるからな
あれでセリフ回しが凡庸だったらただのクソアニメになると思う
4 08:46:17.33 ID:UFofwp7dd
それでやっていけてるんやから大したもんやで
8 08:46:31.13 ID:s5o2C1+pa
ガンダムはだいぶわかりやすく作ったからあれだけウケたんちゃうんか
他のアニメは1話目から何の説明もなく謎の世界観で進行していくやん
14 08:47:37.01 ID:pjLEgWGyd
>>8
オープニングのナレーションでだいぶ世界観分かるからな
富野の他のアニメはそれが無い
16 08:47:49.40 ID:1IzAoSm2M
>>8
ガンダムだけが飛びぬけて面白いんだよな
48 08:51:56.36 ID:SscPukBsM
>>16
イデオンは謎要素をかなり後まで引っ張るのでわかりやすくはなかったが、めっちゃ面白かった
が、いかんせん早すぎて時代が追いついてなかった
その後、庵野が絶大な影響を受けてエヴァを作るわけだが
63 08:54:35.22 ID:2Of8ftJN0
>>8
打ち切りアニメやん
15 08:47:42.06 ID:UwIoIB7VM
Gレコはほんますごい
ついていけんかった
28 08:49:42.51 ID:s5o2C1+pa
>>15
あれこそが富野って感じやな
むしろ1stとかよくあれだけわかりやすく作れたもんだ
37 08:50:37.70 ID:3DYtNg1H0
>>15
映画版はめちゃくちゃ分かりやすくて不思議な感覚だったわ
ほとんど同じものみてるはずなのに
555 09:40:19.81 ID:qhGuHLHv0
>>37
実際に4クールのつもりでやってたってマジっぽさそうよね
22 08:48:33.30 ID:wYmEw/poa
ブレンパワードすこ
23 08:48:36.60 ID:23hNQ7DkM
オーガニック的な何か
25 08:48:54.63 ID:So0Jp+bdd
いうてハゲの作品ってどれもそんな感じだよな
30 08:50:19.81 ID:DcdXKegI0
一番わかりやすい説明しまくりのエルガイムが人気ないやん
31 08:50:20.89 ID:NTqdfogta
だいたい後々説明されるやろ謎の単語
35 08:50:24.43 ID:IkoKFfw6a
分からないやつが無能!だけじゃ結局やっていけんからな
天才の考えを翻訳するやつが必要や
でないとただ変なこと言っとるだけのおじさんやん
47 08:51:49.64 ID:pcZ2/3x6a
おハゲ信者でもGレコは難解やぞ
62 08:54:11.55 ID:keJsJa5pd
その謎用語がネット上で一般名詞化してるのはけっこう凄いと思うわ
64 08:54:59.59 ID:l8RcwRyjd
キッズ言うけどゼータとかも初見じゃわけわからんだろあれ
145 09:04:43.60 ID:6XwrzVGO0
>>64
いきなり反政府組織と軍部の一派閥との争いから始まるからワケわからんわな
74 08:55:52.03 ID:13H353OhH
それがええねん
おハゲは固有名詞作るの天才的やろ
86 08:58:16.39 ID:7Co9MzvK0
ターンAわかりやすいと感じたがワイがスパロボで見た事あったからなんかな?
100 08:59:51.29 ID:164DHIHZ0
>>86
いやターンエーは政治とか折衝のパートが多いだけで大筋はわかりやすいよ
94 08:59:40.49 ID:QSNq9TeV0
庵野の謎←イライラする
富野の謎←面白い
108 09:01:16.01 ID:+3wEl9LdH
>>94
庵野→何も考えてない
富野→考えてるけど説明しない
こんなイメージ
137 09:04:06.63 ID:3DYtNg1H0
>>94
そもそも庵野は伝えたいことがまったくないから最終的には内向に行くしかない
富野とは真逆だと思う
そこに良い悪いはないけど
95 08:59:47.26 ID:22UpAxjpd
Gレコは陣営が多すぎやで
105 09:00:57.53 ID:164DHIHZ0
>>95
Gレコなんか「今まで旅してきた星の連中がレコンギスタ求めて地球で乱闘はじめた」でええねん
細かく把握せんでいい
109 09:01:19.61 ID:TdLEgxvb0
>>105
レコンキスタってなんや
114 09:01:53.36 ID:164DHIHZ0
>>109
フォトンバッテリーの技術手に入れることや
131 09:03:19.47 ID:Jxnd8l1gM
>>109
謎の造語やけど、レコンギスタな…
そーゆーとこがあかんねんと思った
101 09:00:02.00 ID:7JP8Jq96d
台詞回しVの辺りまでが全盛期か?
102 09:00:42.70 ID:teW31AhB0
>>101
個人的にはブレンパワードが至高
104 09:00:54.99 ID:JO/G2unPa
ファーストはキャラが何したいか分かるもん
富野作品の中では異端
116 09:02:05.82 ID:+3wEl9LdH
>>104
脚本家が頑張ったんやろうな
118 09:02:22.12 ID:SdFO/V8nd
「エクソダスするかい?」
意味はわからないけどかっこいいだろ?
128 09:03:01.28 ID:be6DCw1+0
Vガンみたいなの作ってブレンパワード作れるの凄いわ
創作の幅が広い
136 09:04:03.42 ID:qhWvgTa30
>>128
Vガンとブレンパワードって言うほど幅あるか?
142 09:04:30.07 ID:t7Ur52BG0
>>128
Vの時は鬱でキマってた頃らしいし
そこで脳が完全破壊あされてブレンで再生した説
246 09:14:34.38 ID:5SdyiFaS0
叫び声でユニバース!にしようとか考えるやつそうそうおらんやろ
262 09:15:54.00 ID:VVD1TIk5a
ブレンパワード凄いわ
クマゾージョナサン以外何言ってんのかさっぱりわからん
265 09:16:08.39 ID:j1vkfpOva
Gレコ再評価マジ?
なんか面白くなくて5~6話でギブアップしたんやが…
もう一回見てみるかな?
270 09:16:44.83 ID:2PlrEql/d
>>265
別に再評価とかされてないで
ただ何回もみらんとわからんだけや
319 09:19:40.41 ID:MQQX0wKv0
>>270
映画版はクソわかりやすいと評判やで
325 09:20:34.12 ID:sdTRy7cG0
ハサウェイは3部作と聞いて眩暈が…
328 09:20:36.51 ID:r9ohpXfHM
クロスボーンガンダムの方がハサウェイよりは受けるんちゃうの?
ハサウェイなんて中国で放送出来んのとちゃうか
361 09:22:58.50 ID:6T0prJJza
Gレコ分からんは分かるけど
ブレン分からないは理解できない
愛の話だぞ愛
396 09:25:48.10 ID:3vL400BIa
かっこいい
404 09:26:16.22 ID:JMeRo52or
>>396
このネーミングセンスよ
483 09:33:52.40 ID:MQQX0wKv0
>>396
オーラバトラーのデザインはほんまに色褪せないわ
古い新しいとか超えてまさに異世界感ある
461 09:31:54.34 ID:3EyTVdv20
台詞回しがおかしくて一歳頭に入ってこない
途中でキャラに意味不な行動をさせることがキャラ付けになると思ってる節がある
467 09:32:35.30 ID:FVjy+72EM
>>461
オーガニック的に感じるんや
482 09:33:45.89 ID:l8RcwRyjd
謎なのは世界観というよりは状況の気もするけどな
何と何がどういう理由で争ってるかってのが初見じゃ分かりにくい
509 09:36:16.15 ID:JMeRo52or
あんな皆殺ししたり現場で喧嘩ばっかしてる人がブレンみたいな突然すごく優しい話作るからおもろいわ
528 09:37:50.63 ID:164DHIHZ0
>>509
ブレンだとまだ半々ぐらいじゃね
人間関係ドロドロだけど和解させて終わったし
最初からあんまドロドロしなくなったのはキンゲからやな
538 09:38:54.89 ID:JMeRo52or
>>528
ブレンはかなり優しいと思うで個人的に
あれ最終回はプロローグってことやろし明るい未来を示唆して終わったからな
物語はこれからよ
552 09:40:06.78 ID:Jxnd8l1gM
>>509
富野がキャラ殺すのって
「バカやってたら死んじゃいますよ」というお説教やからな
やり直させて貰えたキャラあんまおらんやろ
549 09:39:53.17 ID:PJsh1M8Zd
作詞のセンスほんますき
継承者おらんのか
578 09:41:43.99 ID:v8RrMLbp0
映画でわかりやすくするのは毎回やってるな
∀やとテレビで「督促にいってまいります」ってセリフが「急がせにいってまいります」になってた
Zラストのは「賢くて悪いか」のままのがよかったが
601 09:42:51.16 ID:vYyRDf2PM
ガンダムは導入のナレーションの存在がでかすぎる
あれがもし無かったらいきなりドンパチに巻き込まれるだけみたいなだけやし
リーンの翼は初っ端から会話が成立してなくて酷かった。独自の世界観と監督の主張は良かったけど
ユウ
が
しました